学校日記

新米校務主任の布北小見て歩き61 (1月26日)今日の授業編

公開日
2018/01/26
更新日
2018/01/26

その他

こんにちは。今日は、雪遊びで本当に雪だるまのようになってしまった新米校務主任です☆笑

6年生は、新米校務主任の理科の授業。コンデンサーに蓄えた電気を使って、豆電球と発光ダイオードとどちらが長く光るかという実験でした。結果は発光ダイオードの方が長く光りました。発光ダイオードは省エネなんですね。

3年生は、そろばん教室の2回目。基礎から丁寧に教えていただきました。42+34の計算のしかたは、もう分かるかな?ちなみに新米校務主任はそろばん3級です。

というわけで、また来週!

  • 1875621.jpg
  • 1875622.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465073?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60475885?tm=20250203120257