学校日記

【5年生】理科 実験器具の使い方

公開日
2025/01/08
更新日
2025/01/08

校長室より

  • 3466054.jpg
  • 3466055.jpg
  • 3466056.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/208289515?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/208289884?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/208290125?tm=20250203120257

 理科で、実験器具の使い方の授業を行っていました。今日は、「メスシリンダー」の使い方です。日常生活の中で「メスシリンダー」を使うことは少ないと思われますが、液体のものを正確に測る時にとても便利なものです。

 今日は実験をしながら、「あれ、あわみたいなところが二重に見える…。どっちの目盛りをみればいいんだ?」という声が聞こえてきました。

 そうそう!こういう「つぶやき」が大切なのです。

 実験で一番大切なことは、「自分で体験する」→「もっと知りたいことをみつける」ことです。

 知識や理論を頭に入れることだけではなく、体験することで学びが深まります。