-
間もなく梅雨入りですね
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室より
沖縄は、梅雨入りしたようです。
江南も、明日からしばらく雨になる様子です。
気温の大きな変化に、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
また来週。
よい週末を。
-
【5年生】家庭科 私の生活,大発見!
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室より
家庭科で、「私の生活,大発見!」という授業を行っていました。
今日は、「お茶」がテーマです。
家庭科室の正しい使い方や、安全面の注意点を理解します。そして、家庭の仕事の道具の一つである「ガスコンロ」の正しい使い方を知り、協力してお茶をいれ、後片付けをする学習です。
安全や衛生に気をつけて、おいしいお茶をいれることができましたね。
-
【6年生】体育 シャトルラン
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室より
体力テストで、シャトルランの計測を行いました。
苦しい自分と どこまで戦えるか・・・。
「持久力を測るテスト」でもあります。
あと一歩。前へ!
がんばれ!
-
【2年生】まちたんけん
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室より
2年生は、「まちたんけん」に出発です。
学校の周りには何があるのかを、実際に見て確認していきます。
交通安全に気をつけて、たくさん学んできてくださいね。
行ってらっしゃい。
-
紫陽花
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長室より
おはようございます。蒸し暑い毎日が続きますね。
しかし、明日からは雨が続き、最高気温が20度まで下がるようです。
気温の大きな変化で、身体の調子を崩さないように気をつけたいです。
紫陽花(あじさい)がもうすぐ咲きそうです。
-
【6年生】算数 分数×分数
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
校長室より
算数で、「分数×分数」の授業を行っていました。
分数の意味や、分数に分数をかける計算の意味や仕方を,筋道立てて考える授業です。
図や表を使いながら、計算方法をグループで相談して、みんなの前で発表していました。
「分数に分数をかける計算の意味や仕方を説明すること」は、とても高度な難しい説明ですが、布北っ子は「自分のことばで説明しよう」と努力していました。
グループで相談することによって、「相手に説明しながら、自分の考えを頭で整理すること」ができます。これは、「深い学び」につながります。
こういう学びを繰り返すことで経験値をあげて、いろいろな場で学びを深めることができるようになります。
-
【4年生】社会 愛知県新聞をつくろう
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
校長室より
社会で「愛知県新聞」を書いていました。愛知県の特徴を調べて、新聞を書きました。
余白に愛知県の名産品や金のしゃちほこなどを描いている子もいました。
ワクワクする新聞ができましたね。
-
【3年生】書写 土
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
校長室より
書写では、「土」という字の清書を行っていました。
最後の画の書き方を気をつけると、字がどっしりと力強い字になります。
清書をよく見て書いていました。
-
【3年生】外国語活動 How many ? 数えてあそぼう
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
校長室より
外国語活動で「How many ? 数えてあそぼう」の授業を行っていました。
今日は、英語で1~10の数の言い方を学習していました。
1~10の黒板に貼られていないカードを英語で答えるゲームを行っていました。
先生が黒板にカードを貼る時間は「Close your eyes」と伝えられました。
英文の意味を理解して、目を閉じています。
-
【2年生】算数 時こくと 時間
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
校長室より
算数で「時こくと 時間」の授業を行っていました。1時間が60分であることを知って、簡単な時間や時刻を求める授業です。
「2時30分の5時間後は、何時何分?」
「7時50分の2時間前は、何時何分?」
先生から出された問題に答えていました。
世の中では「デジタル時計」が多くなってきましたが、針でよむ「アナログ時計」の良さや便利さもたくさんあります。
時計の模型で時間を確かめていました。