学校日記

校長室より

  • ミストシャワー

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     下校時もとても暑いので、ミストシャワーを稼働(かどう)しました。

     ミストに気付き立ち止まる布北っ子が「涼しい!」と一言。

     水分が肌につくと、気化熱(きかねつ)で涼しく感じます。

     そして、ミスト自体が涼しく見えますね。

     視界から感じる「涼(りょう)」も身体を涼しくさせます。

  • 思考する委員会

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     今日は委員会が行われました。最近委員会の時間に「思考する委員会」が増えていることをとてもうれしく思います。

     単なる当番活動として委員会をとらえるのではなく、「よりよい布袋北小学校を創るため」の取組を熱心に考える委員会が増えてきているのです。

     頭(頭脳)を使い、簡単に回答の出ない問題に「みんな」で挑んでいる姿は、とてもすてきな姿です。

  • 暑い日のすごしかた

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     今日は1時間目の途中から、「暑さ指数」が運動不可を示す値でしたので、残念ながらプールや外での活動を中止しました。

     教室はエアコンで涼しいのですが、廊下に出た途端熱気に包まれます。

     特に暑いのは、「3階の渡り」です。風がないので、窓をあけても暑いです。

     涼しいのは、北館の1階図工室前あたりです。北館の東の靴箱から左に曲がると急に温度が変わります。


     今日の昼休みは、何をして遊んでいるのかな?と思い、校内をまわりました。

     図書館で本を読みに来ている子や教室で友達と消しゴム落としをしている子、

     学習用端末を使用してイラストを描いている子や魚や亀の水槽を見に来ている子などがいました。

     運動はできないけれど、みんな楽しく過ごしているようでした。 


     門のところにいたゴマダラカミキリは、太陽の光をあびて、とても暑そうに見えました。

     

  • きりえアート美術館 ~7月~

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     今日から7月が始まります。

     間もなく7月7日、七夕を迎えます。

     そんな七夕の様子を切り絵にしていただき、校長室の横の掲示板に貼っていただきました。

     今月も布北っ子を応援していただいているボランティアの方が作ってくださり、掲示してくださっています。 ありがとうございました。

  • おはなしの栞(しおり) 読み聞かせボランティア 7月

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     本日、読み聞かせボランティア「おはなしの栞」さんに来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。 1年生・2年生・3年生・5年生・6年生・なかよしは、対面での読み聞かせを、4年生は、校内放送による動画視聴での読み聞かせを行っていただきました。 

     今、学校では「あじさい読書週間」を行っています。全校で心を落ち着けて、読書を行う時間を設定しています。本日「おはなしの栞」さんに読んでいただいた本が、「次の読書につながるきっかけ」となると良いですね。

     おはなしの栞の皆さん、ありがとうございました。

  • 第75回 社会を明るくする運動

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     法務省が主唱する『「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~』は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

     令和7年で75回目を迎えます。

     江南保護区保護司会の皆様に、学校の門に幟(のぼり)を設置していただきました。

     また校内でポスターを掲示しました。

     5・6年生の皆さんは、作文コンテストもあります。テーマは、「小学生のみなさんが、犯罪や非行について、考えたこと、感じたこと」です。夏休み中に挑戦してみてはいかがでしょうか。

  • 夕焼けに雷雲

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    校長室より

     おはようございます。7月が始まりました。

     今日は、半夏生(はんげしょう)です。

     半夏生(はんげしょう)は、夏至(げし)から数えて11日目頃から七夕までの5日間を指す季節を表す言葉です。

     半夏(からすびしゃく)が生えはじめる頃をあらわすと言われており、田植えを終わらせる、農事の節目とされています。


     いよいよ夏本番となりました。今日も1日暑くなりそうです。

     昨日も夕方頃、急に大きな雷雲が北の空に出現しました。


     夕焼けに雷雲。


     なんとも奇妙な形で、なんとも心ひかれる美しい雲でした。


     

  • 【6年生】図工 わたしの大切な風景

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    校長室より

     学校のあちらこちらで6年生が絵を描いています。

     「わたしの大切な風景」です。

     思い出を一筆一筆に込めて、大切に描いています。

  • 「江南市電子図書館」を使おう

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    校長室より

     今年度は江南市より「江南市電子図書館」を小学校4年生以上に使用させていただいています。

     今日は5年生が「江南市電子図書館」を利用させていただきました。

     「わぁ、この本読んでみたい。」

     「たくさん本がある。どれから読もうかな。」

     などの声が聴こえてきました。

     なかには、

     「自動で読み聞かせをしてくれる。すごい!」

     と、「読み上げ機能」に驚いている布北っ子もいました。

  • 【4年生】犬山浄水場見学へ行ってらっしゃい

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    校長室より

     今日は、4年生が犬山浄水場見学に出かけました。

     大変暑い日となりましたので、「水筒持ちましたか?」「帽子持ちましたか?」「バスに乗る前に水分補給をしましょう。」等の呼びかけをしっかりと行い、熱中症対策を行いました。

     教科書等で学習したことを「実物」で確認することは、本当に大切な学びになります。

     ぜひ、たくさんのことを学んできてくださいね。

     行ってらっしゃい。


    ※この記事をアップしている現在(午後12時40分)は、全員無事に帰校しました。