学校日記

校長室より

  • 「かけがえのない時間」と「かけがえのない命」について

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    校長室より

     1学期の終業式にて


     1学期がまもなく終わろうとしています。この1学期は、どうでしたか?

    「自分の夢」や「自分がたてた目標」を達成させようとがんばることができましたか。


     今日は、3人の布北っ子に、1学期「がんばったこと」や「成長したこと」を話してもらいます。

     (3人にインタビューをしました。)

     ・鉄棒でできなかった技が練習をしたらできるようになった。

     ・プールでほとんど泳げなかったのに、先生の話をよく聴いて練習したら25メーター泳ぐことができた。

     ・常に「さわやかなあいさつ」をすることを心がけた。漢字の学習をがんばった。これから算数の計算が早くできるようにがんばりたい。

     

     今日紹介した3人の皆さんだけではなく、ほかにも毎日、みんながんばっていたと思います。

     先生は、みなさんがこの1学期に大きく成長していく姿が、毎日楽しくてうれしくてたまりませんでした。

     そして、その姿は、たくさんの「思い出」となりました。


     先生もたくさん思い出ができました。

     5年生と一緒にキャンプファイヤーを囲んだ野外活動。

     6年生とともに京都、奈良へ出かけた修学旅行。

     すべて 胸にきざまれた かけがえのない思い出です。

     さて楽しい夏休みが、明日からはじまりますね。

     この夏休みの1日1日の生活を大事にして、「かけがえのない時間」にしてください。

     約40日間という長い夏休み「令和7年の夏休み」という時間を大切に使ってください。

     先生は、多くの皆さんと同じように、ゲームをすることやテレビや動画を見ることが好きです。そういう時間にわくわくすることも大事だと思います。

     しかし、あまりそれが「かけがえのない時間」になったことはありません。あとから「時間の無駄遣い」をしてしまった気持ちでいっぱいになり、自分を責めてしまうことすらあります。

    「もう こんな時間・・・。なにを自分はやってたんだろう・・・。」

     ぜひとも、この夏休みは、時間を大切に使い、「かえがえのない時間」となるように工夫してみてください。


     もう一つお話をします。

    「かけがえのないいのち」のお話しです。

    「おかえり」これは、校長先生が9月1日(月)の2学期の始業式で、皆さんに伝えたい一言です。

     元気に「学校へ戻ってきたよ。楽しい思い出いっぱいできたよ。」という皆さんの笑顔を見て

    「学校へ 元気に おかえりなさい。 みなさんと会えて、本当にうれしいよ。」

    という意味の「おかえり」です。

     先生の願いは、健康で、そして安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいことです。

    「かけがえのない みなさんの命」を大切にしてください。


     9月に会えることを楽しみにしています。

     さあ、楽しい夏休みにむけて 「いってらっしゃい!」


  • カレーとゴーヤとフローズンヨーグルト

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    校長室より

     1学期最後の給食は、カレーライス。

     みんなしっかり「おかわり」をして、残食はほとんどありませんでした。

     「ゴーヤは苦手の子が多いかな?・・・」と思っていましたが、大人気でした。

     なかには、「ゴーヤは苦手だけれど、カレーにまぜて食べれば大丈夫。」と「まぜゴーヤカレー」をしている布北っ子もいました。

     デザートのフローズンヨーグルトもとても口当たりがよく、おいしくいただきました。

     

     カレーとゴーヤとフローズンヨーグルト。

     見た目も食感も味もバランスのよい食事であると感じました。


     明日からしばらく給食ともお別れですね。

     1学期おいしい給食を作ってくださった皆様、配膳等の準備をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

     ごちそうさまでした。

  • 1学期終業式・表彰伝達式

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    校長室より

     今日は、1学期終業式です。1限に体育館で行いました。

     布袋北小学校全員で、1学期のまとめをしました。

     今日の終業式で、とてもうれしく思ったことがありました。

     まず、入場した後の姿勢や態度です。

     「大勢の人が集まる場所では、静かにし、話す人の方を向いて話を聴く」ことがしっかりできていました。

     1学期のはじめには、あまりよくできていなかったことが、3ヶ月できちんとできるようになっていることがすばらしいなあと思いました。

     特に高学年の布北っ子の聴き方は、すごいです。うなずきながら人の話をしっかりと聴いている様子が、遠く離れていても「ひしひし」と伝わってきます。とてもうれしく思いました。


     終業式の中で、「1学期にがんばったこと」というインタビューを3人の布北っ子に行いました。大きく成長している姿を全校の前で伝えることができました。3人以外にも、みんな大きく成長した1学期でした。


     また、終業式の後に、表彰伝達を行いました。

     今日は、「よい歯の子」の表彰です。

     しっかり大きな返事をして、表彰状を受け取ることができました。

     みんなで大きな拍手をして、「がんばった姿」をたたえ合うことができました。

     

  • いっしょに1学期のまとめをしましょう

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    校長室より

     おはようございます。青空が広がる朝を迎えました。

     昨晩は、かなり大粒の雨が降っていましたが、朝はよい天気となりました。


     今日は1学期終業式を行います。

     明日から7月18日(金)までは「熱中症対策臨時休業」としてお休みとなり、「夏休み」としての始まりは7月21日(月)からとなります。

     布北っ子とは、しばらくのお別れとなります。

     今日は、皆さんといっしょに、1学期のまとめをしましょう。

  • 野外活動のふりかえり

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    校長室より

     野外活動からもう1週間がたちました。

     「火」からはじまる様々な物語。

     楽しい思い出がいっぱいできましたね。 

     野外活動をふりかえり、「すてきな瞬間」をまとめました。

                        





        

  • 【6年生】京都・奈良の魅力を伝える会

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    校長室より

     朝の「まなびの時間」に、6年生は5年生に「京都・奈良の魅力を伝える会」を行っていました。

     6年生は、「京都・奈良の魅力」を伝えるとともに、5年生に「来年度の修学旅行のイメージをつかんでもらいたい」という願いをもって行われています。

  • 台風5号

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    校長室より

     おはようございます。青空が広がる暑い朝となりました。

     正門の横からは、クマゼミの大合唱です。

     本日も気温が高くなりそうです。熱中症には、十分注意したいですね。


     台風5号(ナーリー)が、関東地方に接近しつつあります。

     その影響で、東海地方も今夜から明日にかけて雨の影響が出るかもしれません。

     台風の今後の動きにも注意が必要です。


     明日は、1学期終業式です。

  • 夏休みが目の前に

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    校長室より

     来週はいよいよ1学期終業式。

     夏休みが目の前です。

     この週末は、気温がとても高くなるようです。

     体調をととのえて。


     よい週末を。

  • 涼を感じる

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    校長室より

     おはようございます。今日も最高気温が30度をこえる暑い1日になりそうです。

     東京方面では、最高気温が25度と少し涼しくなるようですが、東海地方は、次の日曜日がとても暑い日になるようです。


     「暑い暑い」と言っても気温が下がるわけではありませんが、「涼しくなる(感じる)工夫」をしてみると、少しほっとするかもしれません。

     風鈴、金魚鉢、打ち水、ラムネの瓶…

     涼しく感じるものを思い浮かべると、少し涼しく感じます。


     本日は、保護者会の3日目(最終日)となります。

     本日も冷房の効いた部屋を待機室として開放をいたします。

     <待機室> 

     1・5年、なかよし・・・南館3階 音楽室   

     2・3・4・6年・・・・北館3階 多目的室  


     お気をつけて来校ください。 お待ちしております。

  • とけそうな暑さ

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    校長室より

     太陽が照りつけます。

     とけそうな暑さです。

     でも、家に帰ってからのあそびをいろいろ考えている布北っ子は、笑顔でいっぱい。

     熱中症には、十分注意してくださいね。

     また明日。