学校日記

校長室より

  • 運動会まであと約2週間

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

     台風23号(ナクリー)が発生。

     三連休は本州でも風雨が強まる可能性があるとのこと。

     風や雨の「そなえ」をしましょうね。


     運動会まであと約2週間。

     明日からは3連休です。

     体調を整えて、楽しい3連休を過ごしてくださいね。


     よい週末を。


  • ふれあいあそび その5

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

     高学年の布北っ子が、低学年の布北っ子に様々なところで「やさしい気配り」をしている場面がたくさんみられました。

     さすがですね。


     みんなであそぶのは、ほんとに楽しいことですね。

  • ふれあいあそび その4

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

  • ふれあいあそび その3

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

  • ふれあいあそび その2

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

  • ふれあいあそび その1

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

     今日は、「ふれあいあそび」が行われました。

     この「ふれあいあそび」は、通学班で一緒にあそぶ会です。

     異学年の仲間と一緒に創る遊びの時間です。

  • あいさつの日 ~運営委員長のねがい~

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

     今日は、あいさつの日でした。

     今朝は、江南市青少年健全育成推進連絡協議会の皆様と連携して、あいさつ運動を行いました。

     また、布袋中学校からも先生と生徒さんが来てくださいました。

     地域の皆様、PTA一家庭一役の皆様、そして本校職員の皆様、ご参加いただきありがとうございました。


     ここ数日で、布北っ子のあいさつが変わってきました。

     運営委員長の「布袋北小学校をもっとあいさつあふれる学校にしたい」という願いが、全校に広がっています。

     すてきなことだと思います。


     今日もたくさんの「笑顔であいさつ」ありがとうございます。

  • 青空に大きな月

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    校長室より

     おはようございます。さわやかな朝です。

     風がとても心地よく、「秋」を感じさせます。


     青空に大きな月が出ていました。


     今日は週末。

     明日からは3連休です。

     今週のまとめをしましょう。

  • 研究協議 「教科の見方・考え方」「今後の研究のすすめ方」

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    校長室より

     教科指導員の先生と教育委員会の先生を講師にお迎えし、5年生の授業の研究協議を行いました。

     布袋北小学校は、「もっと知りたい・もっと聴きたい・もっと伝えたい」を目標として研究をすすめています。

     本日は、「教科の見方・考え方」「今後の研究のすすめ方」という内容を中心にご指導いただきました。

     今後よりよい布袋北小学校となるために授業を見ていただき、様々な視点からご指導いただきました。

     他校の先生もご参加いただき、「外の視線から見た布袋北小学校の姿」も教えていただきました。

     全校職員で学びを深めることができました。 ありがとうございました。

                        





        

  • 【5年生】社会 守れ!わたしたちのごはん

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    校長室より

     社会で「守れ!わたしたちのごはん」という授業を行いました。今日は、先生も参加する研究授業です。

     「日本の食料生産の現状と課題」を考え、「今、自分にできることは何か」を資料や友達の考えを聴きながらまとめていきます。


     食の安全・持続可能な食料生産・食糧自給率・消費者と生産者など、様々な視点から「今、自分にできること」を考えることができた授業でした。