学校日記

校長室より

  • 【1年生】生活科 どんぐりのへんしん

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    校長室より

     校外学習でひろってきた「どんぐり」をおもちゃにへんしん。

     今日は、どんぐりに穴を開けて「こま」を作っていました。


     柄(え)の部分の長さを工夫して、「よくまわるこま」を作っていました。

  • 【4年生】図工 光のさしこむ絵

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    校長室より

     図工で「光のさしこむ絵」の授業を行っていました。

     トレーシングペーパーにカラーセロファンをはり、「光のさしこむ絵」を作ります。


     カラーセロファンの色づかいが、作品の雰囲気を大きく変化させます。


     窓にかざり、光のさしこみ(透過:とうか)を楽しんでいました。

  • 【2年生】図工 わっかでへんしん

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    校長室より

     図工の「わっかでへんしん」の授業でつくった変身グッズを使って、大変身。

     妖精やヒーローなどに変身していました。


     マスクやめがねだけではなく、衣装(服)や爪(つめ)まで工夫して作っている布北っ子もいました。

  • 【5年生】読書の秋

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    校長室より

     読書の授業を図書館で行っていました。

     読みたい本を選び、真剣に読む布北っ子。

     なかには、友達といっしょに本を読み、そこに描かれた世界を語り合う布北っ子もいました。


     イメージを膨らませることは、楽しいことですね。

     「読書の秋」です。

  • 11月がはじまりました

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    校長室より

     おはようございます。4連休明けの今朝は、青空が広がるさわやかな秋の朝となりました。

     「寒さ」を感じました。

     昼頃には気温が上がるようですが、朝夕は寒くなりそうです。

     ついこの間まで「暑い!」と言っていたのに、急に寒くなりましたね。


     登校時に、ポケットに手を入れて登校してくる布北っ子が増えてきました。

     つまずいた時に、手がさっと出ないと大きなけがにつながります。 

     気をつけてくださいね。


     11月がはじまりましたよ。

  • 楽しい4連休を

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    校長室より

     日の入りが本当に早くなりました。

     先日の三日月は丸みをおびて満ちていく途中です。


     明日からは4連休。

     かぜやインフルエンザ、コロナ等にかからないように、元気で楽しい4連休を。


     火曜日、また逢いましょうね。

     10月が終わり、11月が始まります。


     よい週末を。

  • こんなわざができるようになったよ

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    校長室より

     フリータイム。

     今日も元気に布北っ子が遊んでいます。


     「みてみて、こんなわざができるようになったよ。」

     鉄棒で技を見せてもらいました。


     みんな笑顔です。

  • 【2年生】図工 わっかでへんしん

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    校長室より

     図工で「わっかでへんしん」という授業を行っていました。

     紙の輪を使って、「なりたいもの」をイメージして「へんしんする道具」を作ります。


     まほうつかい、ヘラクレスオオカブトなど、様々なすがたに「へんしん」していました。


     自分が「へんしん」した姿を鏡にうつし、よりよい作品となるように調整をしているところがすばらしいと思いました。

  • 【6年生】家庭科 ナップサックづくり

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    校長室より

     マイナップサックの制作が始まりました。

     自分のお気に入りデザインの布を使ってつくっていきます。


     5年生の「エプロンづくりの学び」をいかして、丁寧に仕上げてくださいね。

     

     ※自分でつくったナップサックは、結構長い間使うことができます。

      小学校につくったナップサックを大人になっても使っている人もいました。

      自分が心をこめて、丁寧につくったものには「愛着」がうまれます。

  • 【5年生】体育 ソフトバレー ~いかに繋ぐか~

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    校長室より

     ネットをはって、ソフトバレーのゲームを楽しんでいました。

     アタックをして点をかせぎたくなるのですが・・・。

     あせるとうまくいきません。


     いかに繋ぐ(つなぐ)かが、勝敗のポイントとなります。