学校日記

校長室より

  • 読書週間

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    校長室より

     今日から読書週間が始まりました。

     全校で、心を落ち着けて本とむきあう時間です。

     

     なかには、「先生による 読み聞かせ」の学級も。


     読書の秋です。

     たくさん本を読みましょう。

  • 心をおちつけて 本を読む時間

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    校長室より

     おはようございます。昨日の雨はやみましたが、重い雲が広がる朝となりました。

     気温は11度で、少し肌寒さを感じますが、過ごしやすい1日なりそうです。


     今日から読書週間が始まります。


     「心をおちつけて 本を読む時間」 を大切にしたいです。


  • 実りの秋

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    校長室より

     今日は、立冬。

     暦のうえでは「冬のはじまり」ですが、秋を味わう最高の季節。


     「実りの秋」を。


     よい週末を。

  • 2025こうなん産業フェスタ ~夜の親子連だこあげ大会~

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    校長室より

    「2025こうなん産業フェスタ」が、11月8日(土)、9日(日)の2日間、すいとぴあ江南で開催されます。

    【日時】

    令和7年11月8日(土曜日)午前9時から午後4時

    令和7年11月9日(日曜日)午前9時から午後3時

    【場所】

    すいとぴあ江南


     明日、11月8日(土曜日)の午後4時15分から午後5時15分まで「夜の親子連だこあげ大会」が芝生広場で実施される予定です。

     夜の親子連だこあげ大会市内の小学校の児童が描いた「たこ」を連だこに仕立て、発光ダイオード(LED)を付け、絵を描いた親子であげます。

     3年生の布北っ子制作のたこが揚がる予定です。


    ※連だこをあげている写真は、昨年度の写真です。

  • 立冬

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    校長室より

     おはようございます。肌寒い朝をとなりました。

     今日は「立冬(りっとう)」です。


     立冬とは、冬の気配が山にも里にも感じられてくる頃をあらわす季節の言葉です。

     木々の葉が落ち、冷たい風が吹き、冬枯れの様子が目立ってきます。

     

     暦のうえでは冬となりますが、秋本番ですね。

     実りの多い秋にしていきましょう。

  • 食よくの秋

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    校長室より

     今日は「にくじゃが」が大人気でした。

     食缶は、ほとんどの学級が空(残りなし)でした。

     秋はおいしいものがいっぱい。

     「食よくの秋」ですね。


     今日もおいしくいただきました。

     ごちそうさまでした。

  • きりえアート美術館 ~11月~

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    校長室より

     秋が深まってきました。この秋にみなさんが「深めたい秋」は、どんな秋ですか。

    「読書の秋」でもあります。

     布袋北小学校では、11月10日(月)から読書週間が始まります。


     そんな「読書の秋」を切り絵にしていただき、校長室の横の掲示板に貼っていただきました。


     今月も布北っ子を応援していただいているボランティアの方が作ってくださり、掲示してくださっています。

     ありがとうございました。

  • 寒さ和らぐ

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    校長室より

     おはようございます。秋の雲が広がるさわやかな朝となりました。

     日もあたり、昨日より寒さが和(やわ)らぎました。


     明日は「立冬」です。

     冬が始まります。

  • 【6年生】外国語 Where is it from?

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    校長室より

     身の回りのものがどの国から来たのか友達に紹介する授業です。

     自分の持ち物で伝えたいものをカードに書き、その生産国を紹介します。


     Where is it from?

     It' from Vietnam.

     

     英会話を通し、身近なものに日本製が少ないこと(輸入品が多いこと)を話している布北っ子もいました。

  • 遊びを通して

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    校長室より

     今日も元気よく遊ぶ布北っ子。

     遊びに最適な季節です。


     遊びを通して、たくさんのことを学びます。