学校日記

第4学年

  • 4年生 1学期がんばりました

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    第4学年

     今日は1学期の振り返りをしました。自分の1学期を振り返るとともに友達の様子を振り返り1学期最後のよい所見つけもしました。また、クラスみんなで1学期の最後を楽しめる会を計画し、みんなで楽しむことができました。相手を思いやり、自分の目標に向かって頑張った1学期間でした。長い夏休みが始まりますが、体調に気をつけ素敵な夏休みにしてもらいたいです。8月20日の出校日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。1学期間ありがとうございました。

  • SDGs発表会②

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    第4学年

     今日は4年1組が1学期に、一生懸命調べてまとめてきたSDGsについて3年生に発表しました。SDGsについて調べることで、社会の授業で水の行方やごみの処理について学んだ時に「これもSDGsに関係あるんだ」と、関連付けて学習できるようになりました。3年生にはSDGsの知識や自分たちにできることをスライドを使って伝えることができました。

  • 今日の4年生

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    第4学年

     今日は図工の「組んで立ててつなげてぐんぐん」という授業で、新聞紙を使って棒を作り、立てたりつなげたりして協力して作品を作りました。大きな秘密基地のようなものを作ったり、棒を組み合わせてかごを作ったりしました。どの子も楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

  • SDGs発表会①

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    第4学年

     今日は4年3組が1学期、一生懸命調べてまとめてきたSDGsについて3年生に発表しました。SDGsについて全く分からなかった子どもたちも、給食時に「残さないように!SDGsだよ!」と声をかけ合うなど、自分たちで意識して行動できるようになりました。3年生に今できることや想いをスライドを使ってつたえることができました。

  • 今日の4年生

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    第4学年

     今日は犬山浄水場に見学に行きました。普段当たり前のように使っている水がどうやってきれいにされているのかを実際に見て、聴いて学ぶことができました。「こんなに水って汚れているんだ」「この水が水道水になるなんて」と驚く子どもたちがたくさんいました。また、水の大切さを感じ、節水できるように心がけていこうとする子どもたちもいました。

  • 今週の4年生

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    第4学年

     今週の理科では、乾電池の数やつなぎ方は、電流の大きさとどのような関係があるかを調べました。予想してから実際調べてみると「どうつないだらいいんだっけ?」と悩みながら友達と協力して実験に取り組む様子が見られました。

  • 4年生 環境美化センター

    公開日
    2025/06/20
    更新日
    2025/06/20

    第4学年

     今日は社会科の授業の一環で、大口町にある「環境美化センター」を見学させていただきました。分別の大切さを学ぶとともに働く人の大変さを学ぶことができました。また今後の学習にいかしていきましょう。

  • 今日の4年生

    公開日
    2025/06/18
    更新日
    2025/06/18

    第4学年

     今日は保健の授業で、身長の伸びの違いから、体の変化には個人差があることを学びました。

    理科では、かん電池とモーターの回る向きを調べるための実験道具を作りました。

  • 今日の4年生

    公開日
    2025/06/17
    更新日
    2025/06/17

    第4学年

     今日は図工の「ようこそ!ゆめのまちへ」を行いました。段ボールを組み合わせて「あったらいいな~」と思う町を思い描いて作製しました。初めて段ボールカッターを使い、「まっすぐ切れないな」「上手に丸く切るにはどうしたらいいんだろう」と考えながら一生懸命作っていました。授業の最後には作ったそれぞれの町を並べて大きな町ができました。

  • 今日の4年生

    公開日
    2025/06/11
    更新日
    2025/06/11

    第4学年

     理科では、雨の中、水たまりとそのまわりの地面の様子を調べるためにビー玉を使って実験をしました。

    また、音楽では「エーデルワイス」を何度も練習して、なめらかに吹くことができました。