-
5年生 保健
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
第5学年
保健の授業で、「けがの手当て」について学びました。
けがの種類によって、どのような手当てをすべきか話し合いました。
実際にけがをしたときに、今日学んだことを生かせるとよいですね。
-
5年生 卒業生を送る会に向けて
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
第5学年
いよいよ来週が卒業生を送る会です。5年生は会の司会進行を務める実行委員、アーチやカーテンの開閉で会を支える会場係、体育館中にお祝いの装飾をした飾り係の3つの係に分かれて活動しています。6年生への感謝の気持ちや来年度の意気込みを合唱に乗せられるように毎日練習に励んでいます。
-
5年生 学習発表会②
- 公開日
- 2025/02/08
- 更新日
- 2025/02/08
第5学年
みんなが過ごしやすい世の中にするために ~福祉学習の発表~
-
5年生 学習発表会①
- 公開日
- 2025/02/08
- 更新日
- 2025/02/08
第5学年
みんなが過ごしやすい世の中にするために ~福祉学習の発表~
今日の学習発表会では、水曜日に4年生へ発表した時からさらにパワーアップした発表をすることができましたね。
みんな工夫を凝らした素晴らしい発表でした!
-
5年生 学習発表会に向けて
- 公開日
- 2025/02/05
- 更新日
- 2025/02/05
第5学年
土曜日の学習発表会に向けて、福祉について学習したことを4年生に発表をしました。
スライドを作ったり、工作したものを発表に生かしたりするなど、発表方法を工夫しています。
発表を聴いた人が福祉について”もっと知りたい”と思えるような発表になるとよいですね。
-
5年生 理科
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
第5学年
理科【もののとけ方】で、「とけるものの量には限りがあるのか?」「水の量を増やすと、とけるものの量はどうなるのか?」について実験しました。
日常生活でものをとかした経験を実験の予想に生かしています。今度は、学んだことを日常生活に繋げられるとよいですね。
-
【5年生】体育 表現運動(表現)
- 公開日
- 2025/01/28
- 更新日
- 2025/01/28
第5学年
体育で、「表現運動(表現)」の授業を行っていました。いろいろな題材から特徴を捉えて、表したい感じをひと流れの動きで即興的に踊ったり、簡単なひとまとまりの動きにして踊ったりすることができるようにします。
「台風」「ポップコーン」など、グループで工夫して表現していました。 -
5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
第5学年
家庭科「物を生かして住みやすく」で、整理整とんの必要性を学び、実践しました。
今日整理整とんしたものは、【道具箱】です。必要なものと必要ではないものに分けて、必要なものは使いやすいように置き場を工夫しました。
使ったものは元の場所に戻すことも意識していきましょう。 -
5年生 車いすバスケ教室2
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
第5学年
-
5年生 車いすバスケ教室1
- 公開日
- 2025/01/15
- 更新日
- 2025/01/15
第5学年
今日、福祉の学習で車いす行われました行われました。
「ワールドBBC」の選手6名に来ていただき、手本を見せてもらった後、実際に体験をしました。競技用の車いすに乗って一生懸命試合に臨んだり、仲間が試合をしている間は全力で応援したりするなど、とても楽しく活動していました。
貴重な体験ができましたね。今日学んだことを、ぜひ家族や友達に伝えてみましょう。