-
今日の6年生 1月31日
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
第6学年
理科では、光電池に日光やライトの光を当てて、どれぐらいの電気ができるのか調べました。
外国語は、「小学校生活の思い出」をテーマにしたパフォーマンステストに向けて練習しました。 -
3年生 1月31日 今日の様子
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
第3学年
今日は週の初めでしたが,みんな元気よく過ごし,授業も一生懸命に取り組んでおりました。今週も1週間,元気よく頑張っていきましょう。
-
今日の給食(1月31日)
- 公開日
- 2022/01/31
- 更新日
- 2022/01/31
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
かぼちゃとひきにくのフライ
ほうれんそうのおひたし
ぶたじる
コーヒーぎゅうにゅうのもと
エネルギー 656kcal
ほうれん草は、冬が旬の緑黄色野菜です。ほうれん草にはアクがあるため下茹でしてから使うのが基本ですが、最近ではアクが少ないサラダほうれん草もあります。また、寒締めという収穫前に冬の寒さにあえてあてて栽培したものは、甘みが増します。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)
-
3年生 1月28日 今週の様子
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
第3学年
今週も1週間よく頑張りました!
国語では、ありの行列の学習を行っています。ありの行列ができるわけについて書かれている文章の組み立てや書き方など、説明文の読み取りを一生懸命取り組んでいます。来週も頑張っていきましょう! -
今日の2年生
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
第2学年
今週は天気の良い日が続き、寒さに負けず外でおにごっこやなわとびをする姿が見られました。休み時間が終わるとしっかり手洗いうがいをして集中して授業に取り組むことができていますね。2年生も残り2ヶ月ほどになりました。たくさん思い出を作りつつ、3年生に向けてレベルアップできるように頑張りましょう。
-
今日の給食(1月28日)
- 公開日
- 2022/01/28
- 更新日
- 2022/01/28
今日の給食
ソフトめん
ぎゅうにゅう
ソフトめんミートソース
コロッケ
キャベツのあまずあえ
エネルギー 733kcal
ミートソースはひき肉を使ったトマトベースのソースです。ケチャップやソース、砂糖などで味付けするため、甘みを感じられるのが特徴です。パスタだけでなくドリアやグラタンにも使われます。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)
-
5年生 授業の様子
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
第5学年
算数の授業では、「割合のグラフ」の学習で自分でテーマを決めたレポートに取り組みました。プロ野球のホームラン数について調べて円グラフにまとめたり、クラスの友達にアンケートを取って結果を帯グラフにまとめたりと内容は様々。学習したことを活用して意欲的に取り組むことができました。
図工の授業では、彫刻刀を使って版を掘り進めました。ケガなく安全に行えたので、来週もこの調子で進めていきましょう。 -
今日の6年生 1月27日
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
第6学年
今日から校長先生との懇談会が始まりました。このように校長先生とお話するのは1年生の学校探検以来ですね。今年度も一緒に給食を食べることはできませんでしたが、その分残りの小学校生活についてや中学校に向けてのお話がゆっくりできたようです。
-
今日の給食(1月27日)
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
めひかりのフライ
にみそ
ブロッコリーのおかかあえ
エネルギー 671kcal
ブロッコリーはキャベツから生まれた野菜です。小房にして食べているのは花のつぼみが集まっている部分で、茎の部分も炒めたりにたりして食べられます。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)
-
校門の出入りに関する交通安全について
- 公開日
- 2022/01/27
- 更新日
- 2022/01/27
その他
日頃は本校の教育活動にご理解・ご支援をいただき感謝申し上げます。
さて、送迎や地域の活動等で、江南歯科さん横の門より車で出入りされる際に、歩道であるゼブラゾーンを通って民家の前から出られますと、交通法規に抵触いたしますので、下の写真をご覧いただき、ご注意いただきますようお願い致します。(行政より指導依頼がありました)