-
2年生 今日の学習
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
第2学年
国語の学習では,「スーホの白い馬」という物語の登場人物の行動や気持ちについて,想像を広げていました。
金曜日には授業公開があります。2年生になってできるようになったことの発表会を行います。すてきな発表会になるように,子ども達はアイディアを出し合って練習に励んでいます。 -
5年生 今日の様子
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
第5学年
今日は日差しもあり少し暖かい1日となり,子どもたちが外で元気よく遊ぶ様子が見られました。
1組では,体育でティーボールの練習をグループに分かれて行いました。子どもたち同士で話し合いや交代をしながら,取り組んでいました。
2組では,理科で電流の向きや大きさについて,検流計を使って調べる学習を行いました。つなぎ方について周囲の友達と一緒に確認しながら協力して取り組む様子が見られました。 -
今週の3年生
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
第3学年
月曜日に、体育館で安良棒の手保存会の方々のお話を聞きました。目の前で「真影流」の色々なわざを実演で見せてもらいました。子どもたちは、そこから昔の人たちが道具を使って、どのように自分の身を守ってきたのかを考えることができました。
実際に、目の前でみた演技はとても迫力がありました。
火曜日には、歴史民俗資料館に行き、江南市がどのようにできたかや、昔の人たちがどんな道具を使って生活をしていたかなどを学びに行きました。家で使っている電化製品と、昔の人が使っていた道具を比べて、昔の人のくらしの工夫を学ぶことができました。
実際に、昔の人が使っていた道具を実物でみることができ、使い方に興味をもっている子がたくさんいました。
-
クラブ(1月31日)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
授業風景
先週に引き続き、クラブを行いました。午後3時でも寒い中でしたが、外遊びクラブでは、ドッジボールを楽しみました。クロームブックでは、自分でプログラムを組み、ゲームを作成する児童もいました。来週は3年生が見学に来ます。1年間の成果を見てもらえるといいですね。
-
今日の給食(1月31日)
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
もろのたつたあげ
しもつかれ
かんぴょうのたまごとじ
いちご
エネルギー 617kcal
今日は栃木県の郷土料理です。栃木県の下野(しもつけ)で作られたことから名が付いたしもつかれは、「七軒の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所で分け合って食べる料理だそうです。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)
-
今日の給食(1月30日)
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
しそいりはんぺん
にみそ
チンゲンサイとにんじんのごまあえ
エネルギー 610kcal
煮みそは食材を八丁みそで煮込んだ料理です。家庭によって使う食材が違い、煮物のようにしたり、汁物のようにしたりと作り方は様々です。給食では煮物を作って出します。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)
-
教育相談(1 月 23 日 〜2 月 3 日 )
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
その他
1月23日(月)〜2月3日(金)まで教育相談(布北っ子相談)を行っています。担任が児童一人一人に寄り添い、困っていることや心配なことがないか、時間をとって話を聞いています。担任の先生以外にも、心の教室相談員やスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーもいますので、いつでも相談してください。
【来校日】
・スクールカウンセラー …2月13日(月)
・スクールソーシャルワーカー …2月8日(水)、2月28日(火) -
今週の3年生
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
第3学年
今週は、雪が降り、とても寒い一週間でした。寒い中でも、たくさんの子が元気に、外で遊んでいました。
音楽の学習では、「雪のおどり」という曲の前奏を色々な楽器を使って、演奏したり、それに合う旋律をリコーダーを使って考えたりしました。
てっきんやもっきんは、鳴らす音を教え合いながら活動に取り組むことができました。 -
GIGA訪問(1月27日)
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
その他
今日の授業後、江南市教育委員会の坪内利樹指導主事をお招きし、一人一台端末の効果的な活用の仕方について研修を行いました。子どもたちが主体的に学習に取り組むことができるような使い方のヒントをたくさん教えていただきました。
-
今日の給食(1月27日)
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
さけのしおやき
たくあんあえ
すいとん
のり
エネルギー 564kcal
のりは縄文時代から食べられていたといわれますが、一般的に家庭で食べられるようになったのは江戸時代中期です。おにぎりにのりを巻くようになったのも、その頃といわれています。(南部学校給食センター発行「1月分献立表」より)