-
岐阜市歴史博物館へ行ってきました 3年生
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
第3学年
10月31日(火)、3年生は秋の遠足で岐阜市歴史博物館へ出かけました。
火打ち石、炭火アイロン、洗濯板とたらいでの洗濯、石臼など、昔の道具を使った体験ができました。「昔の人たちは、大変だったんだな。」「今は、とても便利だね。」といった声が聞かれました。古代のよろいや着物などの試着体験や土器のパズルなどもあり、楽しく歴史にふれ、学ぶことができました。
また、「灯り」の歴史や移り変わりについて、行灯・ランプ・電球・蛍光灯の4種類の灯りを比べながら詳しく教えていただきました。
今日は天気もとてもよく、お弁当を外でおいしく食べることができました。保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備、ありがとうございました。
-
今日の給食(10月31日)
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
今日の給食
ミルクロールパン
ぎゅうにゅう
かぼちゃいりアンサンブルエッグ
グリーンサラダ
きのこのクリームシチュー
ハロウィンのかぼちゃは魔除けの意味があります。ケルト人はかぶを使っていましたが、アメリカではかぶになじみがなく、多くとれるかぼちゃに変わったようです。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より) -
今村教諭の研究授業(10月31日)
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
第2学年
2年2組で、道徳の研究授業が行われました。「紙ひこうき大会」という資料をつきモラルジレンマを扱った内容でした。紙飛行機大会で飛行機を作る折り紙が一枚あまった主人公が、困っている3人の誰にその折り紙をあげたらいいのかという内容でした。
子どもたちは理由を交えながら3人の誰に渡すのか、また誰にもあげないのが良いのかと考えをまとめていきました。多くの児童が自分の意見は発表でき良い授業でした。
また、板書計画もしっかりとされており、や背面黒板の掲示もとっても良かったです。 -
3年生遠足出発(10月31日)
- 公開日
- 2017/10/31
- 更新日
- 2017/10/31
第3学年
3年生が遠足に出発しました。3年生の春の遠足は雨でしたが、今日は青空が広がるとても良い天気になりました。目的地の岐阜市歴史博物館です。
出発の時に学年主任が話した、「しっかりと勉強する」「友達と仲良くする」「ルールを守りマナーよく行動する」の3つの約束を守り楽しい遠足にしましょう。 -
授業の様子(10月30日)
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
授業風景
台風も去り、青空いっぱいの良い天気になりました。最後に残った3年生の遠足が明日ありますが、天気予報では晴天が期待できそうです。
朝は、少し寒いくらいでしたが子どもたちは元気よく学習に取り組んでいます。 -
今日の給食(10月30日)
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
はたはたのフライ(2コ)
いもに
おみづけ
今日は山形県の郷土料理です。はたはたは、雷が鳴る11月頃に、産卵のために海底から上がってくることから、カミナリウオとも呼ばれます。(南部学校給食センター発行「10月分献立表」より) -
朝礼(10月30日)
- 公開日
- 2017/10/30
- 更新日
- 2017/10/30
その他
今日の朝礼では、まず本校が受賞した「交通安全優良校」の紹介をしました。皆さんの協力で行っている、日々の通学の指導や交通安全の活動が評価されたものです。
次に、新しい本の紹介をしました。戦国時代や幕末の時代に活躍した6人の人物伝の本と、宮沢賢治に関する本と科学者に関する本の合計8冊の紹介をしました。是非図書館で読んでください。
最後に先日行われた、金管バンドクラブの発表の様子を動画で見ました。3学期には舞台の上で発表してもらう予定です。
その後、保健委員会から今週行われる健康チェックについてのお話がありました。また、明日と明後日に赤い羽根同募金も行われます。いろいろと行事の多い1週間になりますが、今週も楽しく過ごしましょう。 -
秋みつけ
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
第1学年
1年生は、若宮八幡社へ行き、秋みつけをしました。葉っぱの色が変わっているのを発見したり、どんぐりや松ぼっくりなどを拾ったりし、子どもたちは楽しんで秋を感じていました。月曜日には、今日みつけた秋をまとめ、より学習を深めていきたいと思います。
-
10月30日の給食について
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
その他
■30日(月)の給食は、予定通り実施します。
****************************
【警報が発表された場合の対応について】
■暴風警報が発表されないか、6時30分前に暴風警報解除の場合
→通常通り登校
■6時30分〜11時までに暴風警報解除の場合
→昼食は家でとり、13時ちょうどをめどに、通常の時刻より5時間遅れで登校し、授業は学年毎の時間割になります
(※通常7時30分出発の通学班は、12時30分に出発)
■11時を過ぎてからの解除の場合
→学校は休校
【今回は、文書を配布しません。】
また、今後、警報が発表された場合は、緊急メール等でもお知らせをしていきます。ご確認ください。
-
観劇会(10月27日)
- 公開日
- 2017/10/27
- 更新日
- 2017/10/27
学校行事
今日の午後、観劇会を行いました。劇団「かかし座」によるかぐや姫の劇でした。はじめに、手影絵の作り方を説明していただきました。その後、児童の代表と三谷先生が舞台の上で影絵作りに挑戦!みんな上手に作ることができました。
体育館の退場の時には、劇団員の皆さんとハイタッチをして帰りました。かかし座の皆さん、今日は素敵な劇をありがとうございました。
※ 本編の写真撮影は禁止されておりましたので写真はありません。