-
今週の予定(12月1日〜5日)
- 公開日
- 2014/11/30
- 更新日
- 2014/11/30
その他
12月 1日(月) 5・6年英語落語
教育相談・あきつ読書週間(〜5日)
年末交通安全県民運動(〜10日)
12月 2日(火) 正門前車道工事
委員会
3年ブックトーク
「ふれあい餅つき」に参加するPTAの検便提出
12月 3日(水)
12月 4日(木) 富澤裕先生による合唱指導
12月 5日(金)
※ 「ふれあい餅つき」に参加されるPTAの方で、11月25日(火)に検便を提出されなかった方は12月2日(火)に必ず提出をしてください。提出する時間は7:00〜9:00です。よろしくお願いいたします。
-
今日の授業風景(11月28日)
- 公開日
- 2014/11/28
- 更新日
- 2014/11/28
その他
今日も布袋北小学校の子どもたちは落ち着いて一生懸命授業を受けています。写真上は、4年生の総合的な学習。2月12日(木)の「2分の1成人式」へ向けて、等身大の絵を描いています。写真下は、5年生の理科。電磁石の実験の様子です。グループで和やかに活動しています。
-
1年生 図画工作(11月28日)
- 公開日
- 2014/11/28
- 更新日
- 2014/11/28
第1学年
1年生の図画工作です。落ち葉を使って1枚の絵を仕上げています。みんな力作です。楽しそうに活動しています。
-
5年生 煙体験(11月27日)
- 公開日
- 2014/11/28
- 更新日
- 2014/11/28
学校行事
全校の避難訓練の後、5年生は図工室で煙の恐ろしさを体験しました。今回の煙は人体に無害ですが、火災で発生した煙で命を落とすことが多いことや煙は上に上がるので足下が比較的見通しがきくことを身をもって体験しました。
-
6年生 救助袋体験(11月27日)
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
学校行事
避難訓練の後、6年生は救助袋を使った降下訓練を経験しました。
-
避難訓練(11月27日)
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
学校行事
2限後の長い休み時間に全校で避難訓練を行いました。授業中は先生の指示で安全に行動できますが、休み時間は自分で安全な行動を心がけなければなりません。そのためには、放送をよく聴き、出火場所を確認し、そこへ近づかない避難経路を判断することを、全校で確認しました。
その後、5年生は煙の恐ろしさを体験し、6年生は救助袋による降下訓練を体験しました。 -
読書タイム(11月27日)
- 公開日
- 2014/11/27
- 更新日
- 2014/11/27
図書館
読書週間です。子どもたちは、毎朝の読書タイムで読書を行っています。さわやかな朝、静かで潤いのある時間が流れます。
-
3年生 人権教室(11月26日)
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
第3学年
3年生を対象に、江南市人権擁護委員による人権教室を実施しました。人権に関する講話を聞いたりスライド紙芝居を見たり人権カルタによるゲームをしたりしました。3年生の子どもたちはしっかり話を聞き、人権について真剣に学びました。
-
読書活動(11月26日)その2
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
図書館
写真は、司書さんによる1年生のブックトークの様子です。
-
読書活動(11月26日)
- 公開日
- 2014/11/26
- 更新日
- 2014/11/26
図書館
昨日から本校の読書週間が始まっています。今日は、2限後の休み時間に読み聞かせボランティアさんによるお話会、3限には司書さんによる1年生のブックトークを行いました。「読書の秋」です。「本は心の栄養」とも言われます。大いに読書に親しんで心豊かに過ごしましょう。ご家庭でも、ぜひ家族いっしょに読書に親しんでみてはいかがですか?(写真は読み聞かせボランティアさんによるお話会)