-
今日の給食(11月30日)
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
たかなごはんのぐ
いわしのみぞれに
よしのじる
高菜は主に漬物として食べられ、野沢菜、広島菜と並んで日本三大漬物菜と言われています。葉や茎がやわらかく、少し辛味がある野菜です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)
-
読み聞かせボランティア(11月30日)
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
学校風景
今日のフリータイムの時間に、読み聞かせボランティアの方が、童話と絵本の部屋で読み聞かせをしてくださいました。多くの児童が参加して、楽しくお話を聞くことができました。音楽に合わせての「不思議なつぼ」のお話や「サンタクロース」のお話はとっても素敵でしたね。
-
2年3組授業風景(11月30日)
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
授業風景
本日2時間目に2年3組の河合教諭が、国語の授業を職員に公開しました。
自分の考えた「おにごっこ」を友達に紹介したり、さらによいおにごっこにするために、友達のアドバイスを聞いたりしました。子どもたちが1時間しっかり学習している授業でした。
子どもたちが下校した後、研究協議を行い、先生方も勉強する予定です。 -
ペア読書1・6年 その1(11月30日)
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
第6学年
1年生と6年生のペア読書の様子です。1年生は、国語の教科書を音読して6年生に聞いてもらいました。6年生は1年生に絵本や童話などの読み聞かせを行いました。6年生が1年生に優しく接している様子はとってもほのぼのとしています。
-
ペア読書1・6年その2(11月30日)
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
第1学年
1年生と6年生のペア読書その2です。
-
6年高齢者疑似体験教室(11月29日)
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
第6学年
6年生は高齢者疑似体験教室を行いました。
いろいろな装具を身に付けて歩くことで、お年寄りがどのような苦労をしているのか実感することができました。
いろいろな体験を通して、子どもたちも学ぶことが多かったと思います。講師の皆さん、本日はありがとうございました。 -
5年点字教室(11月29日)
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
第5学年
5年生は点字教室を行いました。
点字について学び、実際に点字をつくる体験をしました。 -
4年視覚障がい者ガイド教室(11月29日)
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
第4学年
4年生は視覚障がい者ガイド教室を行いました。
目の不自由な方を案内する時の方法を学び、実際にアイマスクをした友達を安全に案内する体験をしました。 -
3年手話教室(11月29日)
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
第3学年
全体講義の後、3年生は手話教室を行いました。
耳が聞こえない時に自分の思いを伝えるのにどのような方法があるか考えたり、簡単な手話を学んだりしました。 -
今日の給食(11月29日)
- 公開日
- 2016/11/29
- 更新日
- 2016/11/29
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
やきにく
チンゲンサイのあえもの
こんやさいのごまキムチじる
キムチは、野菜に唐辛子、魚介の塩辛などを入れた韓国の漬け物です。家庭によって食材も味も様々だそうです。今日は汁の中にキムチを入れました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
モラルBOX
こころの体温計
カテゴリ
配付文書
お知らせ
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
4年学年通信
5年学年通信
6年学年通信
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
-
2008年度
-
2007年度
カレンダー
予定
- 2025/4/14 (月)
- 正式時間割開始 給食開始 耳鼻科4・5・6年・なかよし
- 2025/4/15 (火)
- 避難訓練 聴力検査1・2・3年 委員会
- 2025/4/16 (水)
- 耳鼻科1・2・3年
- 2025/4/17 (木)
- 全国学力・学習状況調査(国・算・理) 身体測定4年
- 2025/4/18 (金)
- 学校運営協議会 学級写真 身体測定6年
- 2025/4/21 (月)
- 身体測定2・3年