学校日記

  • 2年生 11月30日

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    第2学年

     今日の学年体育は、跳び箱を行いました。手の位置や両足で踏み切るなどのポイントを意識しながら、安全に楽しく活動することができました。以前に比べて跳び箱への恐怖心がなくなり、どんどん上達しています。跳び箱名人目指して頑張りましょう。

    • 3229659.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473789?tm=20250203120257

  • 5年1組 授業研究(11月30日)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    その他

     今日の6時間目に5年1組で算数の授業研究を行いました。「青のテープ(20cm)は白のテープ(15cm)の長さの何倍ですか」という問題で、何倍かを表す数が整数にならないときは、どうやって表したらいいのかを、図を使って説明できるように考えました。児童の下校後には、鈴木先生の授業をもとに、どの子にも分かりやすい授業の進め方について、研究協議を行いました。

    • 3229638.jpg
    • 3229639.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473788?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480870?tm=20250203120257

  • 今日の給食(11月30日)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    ぶりのみぞづけフライ
    なめたけあえ
    さわにわん

    エネルギー 597kcal


    ぶりは成長とともに呼び名が変わる出世魚の一つです。特にこれから冬の時期にかけて獲れるぶりは寒ブリとも呼ばれ、脂がのっていておいしいです。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

    • 3229184.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473782?tm=20250203120257

  • 1年生 11月29日

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    第1学年

    • 3228737.jpg
    • 3228738.jpg
    • 3228739.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473797?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480875?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60484238?tm=20250203120257

     1組が本日、6年生とのペア読書と、生活科のおもちゃランドを行いました。6年生は1年生のために絵本を選んで、読んでくれました。1年生もお礼に、国語の教科書の音読をしました。最後まで聞いてもらえて、うれしかったですね。おもちゃランドは、遊び方の説明を練習し、お客さんに伝える事をがんばりました。楽しく活動できて、「またやりたい!」という言葉がたくさん聞こえました。
     算数では「ひきざん(2)」の学習が進み、授業で計算カードの練習にも取り組んでいます。繰り下がりにまだ時間がかかる児童も、少しずつペースが上がってくるように、応援していきます。

  • 4年生 11月29日

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    第4学年

    • 3228721.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473781?tm=20250203120257

    ○英語の様子
    What do you want?という表現を使ってやりとりをし、お気に入りのパフェを作っています。
    ○図工の様子
    彫刻刀を使い始めました。初めて扱う道具にわくわくしながらも、話をしっかり聞いて使い方を学んでいました。

  • 今日の給食(11月29日)

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    今日の給食

    りんごパン
    ぎゅうにゅう
    ミートボール(小2コ 中3コ)
    さといもジャーマンポテト
    コーンクリームシチュー

    エネルギー 634kcal


    里芋ジャーマンポテトは、西部中学校の応募献立です。今が旬の里芋を使った料理です。いろいろな食感で楽しく食べられるよう考えてくれました。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

    • 3228396.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473780?tm=20250203120257

  • 今日の学習(11月28日)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    授業風景

     昨日は県民の日学校ホリデーとして、学校はお休みでした。3連休明けの火曜日は、北風が強く吹く一日となりましたが、昼の休み時間には多くの児童が外で遊んでいました。
     1年生国語では、漢字やカタカナを正しく書く練習をしていました。一文字の枠を4つの部屋に分けて、書き始めの位置などを確かめて、ゆっくりと書いていました。

    • 3227733.jpg
    • 3227734.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473779?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480868?tm=20250203120257

  • 今日の給食(11月28日)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    たらのコチュジャンだれ
    ハムとだいずもやしのナムル
    トックスープ

    エネルギー 584kcal


    大豆もやしは、大豆を発芽させて作られるもやしです。一般的に流通している緑豆もやしよりも豆がしっかりと残っており、歯ごたえがあるのが特徴です。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

    • 3227559.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473778?tm=20250203120257

  • 11月27日(月)について

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    その他

     

    • 3226220.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473578?tm=20250203120257

  • 今週の3年生

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    第3学年

     水曜日に、福祉実践教室がありました。3年生は、耳が聞こえない人とのコミュニケーションの取り方について学習をしました。みんながよく知る手話の他にも5つの伝える方法があり、「これならできそう。」と自分が実際に耳の聞こえない人と関わることを考えながら、真剣に話を聞くことができました。実践も多く、とても勉強になりました。
     金曜日は、芸術鑑賞会がありました。クラシックの曲と自分たちがよく知る身近な曲を組み合わせていたり、バイオリンだけで身近な音を表現したり、お二人の技術に圧倒されました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
     三連休しっかり体を休めて、火曜日元気に学校に来ましょう。

    • 3226282.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60473777?tm=20250203120257