学校日記

  • 桜咲く(3月29日)

    公開日
    2014/03/29
    更新日
    2014/03/29

    その他

     ここ数日の暖かさ(というより日中は汗ばむ陽気)で正門付近の桜が一気に開花しました。美しい花を見ると心が洗われます。

  • 新入生歓迎セレモニーの練習(3月24日)

    公開日
    2014/03/24
    更新日
    2014/03/24

    その他

     修了式の後に、入学式後に行われる「新入生歓迎セレモニー」の練習を行いました。6年生を送る会同様、5年生が中心になって企画運営します。

  • 修了式(3月24日)

    公開日
    2014/03/24
    更新日
    2014/03/24

    その他

     今日は修了式でした。1年生から5年生まで代表の児童が校長先生から修了証をいただきました。返事、姿勢とも学年の代表としてすばらしい態度でした。
     校長先生からは「通知表を見て、できたこと、うまくいかなかったこと等をふりかえりましょう。担任の先生と学級のみんなに感謝の気持ちをもってお別れしましょう」という話がありました。

  • 歓送の会(3月20日)

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    第6学年

     卒業式後に歓送の会を行いました。晴れていれば外で行うのですが、本日は雨でしたので校舎内で行いました。しんみりとした卒業式とは打って変わって、布北っ子らしく明るくさわやかに布袋北小学校を去って行きました。

  • 卒業式(3月20日)

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    第6学年

     今日は卒業式でした。家族や多くの来賓、先生方に見守られながら6年生89名が巣立っていきました。
     来賓の江南市長 堀 元様からは「すばらしい卒業式でした」とお褒めの言葉をいただきました。こんなすばらしい卒業式になったのも、卒業生はもちろん、それを支えた4・5年生、立派に育ててくださったご家族、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
     卒業生のみなさん、ありがとう。みなさんの未来は、順風満帆。前途洋々。

  • 思いをこめて

    公開日
    2014/03/20
    更新日
    2014/03/20

    第6学年

     卒業式の日、子ども達にそれぞれの担任が思いを込めて黒板にメッセージを書きました。一人一人に手紙も用意しました。小学校最後の日、子ども達は毎日通い慣れた教室にきて先生方の温かい思いにふれることでしょう。担任の先生に、サプライズで子ども達が相談しあって用意した手作りプレゼントもありました。

  • いよいよ明日は卒業式(3月19日)

    公開日
    2014/03/19
    更新日
    2014/03/19

    第6学年

     いよいよ明日が卒業式になりました。2時間目に在校生が準備をしました。「この仕事をやって」と頼むと「はい!」と返事をしててきぱき取り組む子、「次は何をすればいいですか?」と自分から仕事を求める子、在校生も4月には進級するんだという意気込みが感じられました。準備万端整いました。

  • 6年生修了式(3月19日)

    公開日
    2014/03/19
    更新日
    2014/03/19

    第6学年

     1時間目に6年生の修了式が行われました。卒業記念品として、江南市教育委員会よりノート、PTAより英和辞典と卒業証書を入れる筒が授与されました。その後、PTA会長様と校長先生から励ましの言葉をいただきました。
     明日はいよいよ卒業式。感動的な卒業式になる予感がします。

  • 小学校最後の給食

    公開日
    2014/03/19
    更新日
    2014/03/19

    第6学年

     明日は卒業式。6年生にとっては今日が小学校最後の給食です。お祝い献立でお赤飯やエビフライ、ケーキなど、メニューも豪華でした。3クラスとも輪になって最後の給食を味わっていました。いよいよ卒業。緊張感も高揚感もある中、最後の時を明るく柔らかな笑顔ですごしていました。

  • 寄附採納の目録贈呈式(3月17日)

    公開日
    2014/03/17
    更新日
    2014/03/17

    その他

     昭和63年度江南市立布袋中学校同窓会(63昭平会)の会長様と副会長様が来校し、寄附採納の目録贈呈式を行いました。本年度は鉄棒を寄贈していただきました。ありがとうございました。鉄棒が少し不足していたので、大変助かりました。