-
来週の予定
- 公開日
- 2018/04/28
- 更新日
- 2018/04/28
その他
4月30日(月)振替休日
5月 1日(火)家庭訪問 一斉下校13:20
2日(水)家庭訪問 一斉下校13:20
3日(木)憲法記念日
4日(金)みどりの日
※ ゴールデンウイーク、休みが続きます。体調の管理には十分気をつけて生活しましょう。 -
今日の給食(4月27日)
- 公開日
- 2018/04/27
- 更新日
- 2018/04/27
今日の給食
しらたまうどん
ぎゅうにゅう
てんぷらうどん
きすのてんぷら
ごまあえ
エネルギー 575kcal
きすはあっさりとした白身魚で春から夏が旬です。きすは、味が淡白で混じり気のないという意味の「生(き)」と飾り気のないという意味の「直(す)」から名付けられました。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より) -
はじめての遠足♪(1年生)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
第1学年
4月26日(木)
今日は,小学校に入って初めての遠足に出かけました。2年生のお兄さんお姉さんと一緒に中央公園に行きました。最初に歴史民俗資料館に行き,国語の授業で出てくる糸車の使い方を教えてもらいました。
その後は,中央公園に移動して講師の方に自然についてのお話を聞きました。公園にある草花を使ってオリジナルの万華鏡も作りました。子どもたちからは「うわぁすごい!」「きれーい!」と素直な感想を言っていました。
たくさんの体験と思い出ができたので,お家でもお話を聞いてもらえるとありがたいです。
-
3年生 春の遠足
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
第3学年
今日は春の遠足。3年生になって初めての校外での活動でした。
昨日までとはうってかわって気持ちよく晴れた空の下、大口町の「白山ふれあいの森」を目指してたくさん歩きました。アスレチックで思いっきり遊び、おいしいお弁当をいただき、次の目的地である「余野中央公園」へ向かいました。ここでも、大きな滑り台や芝生の斜面に子どもたちは大喜びで向かっていきました。
徒歩での移動が多く、帰る頃にはみんなヘトヘトでしたが、子どもたちは交通ルールやマナーをしっかり守って楽しく活動することができました。出発前に校長先生から出されたミッション「安全に」「譲り合い」「楽しい思い出をつくる」を達成することができましたね。まだまだ始まったばかりの3年生、今日の遠足を弾みにして、立派な中学年に成長していきましょう。 -
春の遠足(2年生)その1
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
第2学年
4月26日(木)
天候不順で延期となった遠足に、出かけることができました。今回の遠足は、1年生との合同遠足です。昨年度は、1年生として今の3年生にお世話になりました。今年度は、1年生のお兄さん・お姉さんとして、リードする番です。
朝、校長先生とのハイタッチで出発しました。運動場を通って門に向かうと、体育の授業をしていた6年生が、「いってらっしゃい!」と声をかけてくれました。 -
春の遠足(2年生)その2
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
第2学年
中央公園に到着後、インタープリターさんに、中央公園の自然について教えていただきました。目で見るだけでなく、音を聞いたり、触ったり、においをかいだりして、自然にふれあいました。また、グループで協力して楽しく活動する機会もあり、子どもたちはいきいきと学んでいました。生活科の学習にいかしたいと思います。
-
春の遠足(2年生)その3
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
第2学年
今回の遠足の大きなテーマの1つは、「1年生をやさしくリードする」です。いっしょにお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。
お弁当を食べながら、1年生にやさしく話しかけたり、準備や片付けを手伝ってあげたりする姿が見られました。
遊ぶときも、自分たちが遊びたい遊びをするのではなく、1年生が遊びたい遊びを優先することができました。
遊んでいる途中、校長先生がみえると、子どもたちは大喜びでした。校長先生も子どもたちといっしょに遊具遊びや鬼ごっこを楽しんでいました。
保護者の皆様、2日続けて早朝よりお弁当を準備していただき、ありがとうございました。ご家庭でも、今日の遠足のことを話題にしてください。
-
今日の給食(4月26日)
- 公開日
- 2018/04/26
- 更新日
- 2018/04/26
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
ふかがわめしのぐ
べったらづけのあえもの
ちゃんこ
エネルギー 563kcal
今日は東京都の郷土料理です。東京都の郷土料理は江戸時代に庶民に親しまれ、根付いてきた料理が多くあります。江戸の食文化が今も受け継がれているのです。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より) -
春の遠足(4年生)
- 公開日
- 2018/04/25
- 更新日
- 2018/04/25
第4学年
心配された雨も出発する頃には止み、4年生は春の遠足に行ってきました。電車に乗って犬山へ。犬山の街並みを見ながら、どんでん館・磯部邸・城とまちミュージアム・犬山城の見学をしました。
からくり人形や伝統的な建物、お城から見る風景など、子どもたちは目を輝かせて見ていました。2学期には社会科の時間で犬山についての学習もあります。今日学んできたことを生かしていきましょう。
楽しくお弁当を食べ、食後は楽しく学年全体で遊んでいました。たくさんの距離を歩いたので、今日はゆっくり休んでください。 -
教室でお弁当♪(1年生)
- 公開日
- 2018/04/25
- 更新日
- 2018/04/25
第1学年
4月25日(水)
遠足が延期になってしまったので,今日は教室でお弁当を食べました。子どもたちは,とても嬉しそうにお弁当を食べていました。
保護者の皆様,お弁当の準備ありがとうございました。天候も回復し,明日は遠足が予定通り行われますので,お忙しい中申し訳ありませんが,お弁当の準備をお願いします。