学校日記

  • 【4年生】消防署見学に行きました

    公開日
    2019/04/27
    更新日
    2019/04/27

    第4学年

    • 2181080.jpg
    • 2181081.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468121?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477631?tm=20250203120257

     校区内にある東分署にお邪魔し,社会科の「火事からくらしを守る」の学習をさせていただきました。
     署内の様子,消防自動車,救急車を見ながら,分かりやすく説明していただきました。消防服を着せていただいたり,煙体験をさせていただいたり,貴重な体験をすることもできました。今後は,東分署で教えていただいたことをもとにして学習を深めていきます。
     消防士さんから宿題が出ました!「各家庭の火災報知器がしっかり作動するか家族の方と一緒に点検しましょう。」この機会に家族を守るための報知器を点検してみてください。

  • 今日の給食(4月26日)

    公開日
    2019/04/26
    更新日
    2019/04/26

    今日の給食

    しらたまうどん
    ぎゅうにゅう
    ごもくうどん
    やさいかきあげ
    ほうれんそうのおひたし

    エネルギー 594kcal

     給食の白玉うどんは、愛知県産の小麦粉きぬあかりを68%使用して作られています。きぬあかりは、めん用に開発された小麦粉で愛知県内で広く作られています。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)

    • 2180670.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468118?tm=20250203120257

  • 第1回学校運営協議会(4月25日)

    公開日
    2019/04/25
    更新日
    2019/04/25

    その他

    • 2180157.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468098?tm=20250203120257

     10名の委員の方に集まっていただきました。辞令伝達式の後、校内を参観していただきました。地域の方たちにより協力をしていただくためには、どのような取組を進めたらよいか、ご意見をいただきました。ありがとうございました。

  • 今日の給食(4月24日)

    公開日
    2019/04/24
    更新日
    2019/04/24

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    やきはんぺんのたれかけ
    しんじゃがのそぼろに
    きぬさやのささみあえ
    みしょうかん

    エネルギー 642kcal

     じゃがいもは収穫したら、しばらく貯蔵して熟成しますが、新じゃがは収穫後、貯蔵せずすぐに出荷されます。そのため、皮がうすくて水分が多く、やわらかいです。今日は豚肉と一緒に煮物にして出します。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)

    • 2178804.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468117?tm=20250203120257

  • 今日の3年生(理科、図工)

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    第3学年

    4月23日(火)
     1枚目の写真は、1組の理科の授業の様子です。観察の続きをしました。「これ、何ていう花だろう?」「チョウを観察したいけれど、捕まえられないなぁ」などの声が聞かれました。みんな真剣に観察していました。
     2枚目の写真は、2組の図工の授業の様子です。色を混ぜたり、筆使いを工夫したりして、想像を膨らませながら絵の具で絵を描いていました。

    • 2178241.jpg
    • 2178242.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468116?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477629?tm=20250203120257

  • 今日の給食(4月23日)

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    さわらのさいきょうやき
    ダブルだいこんでしおこんぶのツナマヨサラダ

    エネルギー 622kcal

     今日のダブル大根で塩昆布のツナマヨサラダは古知野北小学校の応募献立です。食欲がない時でも、モリモリ食べられるサラダを考えてくれました。ダブル大根は、大根と、かいわれ大根のことです。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)

    • 2177743.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468112?tm=20250203120257

  • 健康診断が始まっています(4月23日)

    公開日
    2019/04/23
    更新日
    2019/04/23

    その他

     本日、ほけんだよりを配付しました。健康診断結果の見方について説明してありますので、ご確認ください。また、先週までに実施した分の健康診断結果も、本日配付しました。お子さんが持ち帰られましたら、内容をご確認の上、早めに受診をお願いします。
     病院では、この時期、健康診断の結果を受けて受診されるお子さんが多いですが、うつる病気(インフルエンザや、はやり目)で受診されている方もいらっしゃいます。受診後の手洗い・うがいをお忘れなく。
     明日は、尿検査(全校)の回収日です。

    • 2177359.png

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468115?tm=20250203120257

  • 初めての授業参観(4月22日)

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    授業風景

    • 2177211.jpg
    • 2177212.jpg
    • 2177213.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468113?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477628?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482808?tm=20250203120257

     今日は、新しい学年になって初めての授業参観でした。どの学年も一生懸命勉強に取り組むことができました。新しい学年になってやる気になっているところを、お家の方に見ていただけたと思います。内容も、音読の発表あり、グループでの話し合いありなど、楽しく学習に取り組めたのではないかと思います。
     明日からは、家庭訪問で午前中だけの授業ですが、しっかり頑張りましょう。

  • 朝礼(任命式) (4月22日)

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    その他

     今日の朝礼では、委員会委員長・議員・学級委員・通学班班長の任命式が行われました。さすが、布北小を引っ張っていくリーダーたちです。最初の子からとても大きくて元気な返事をすることができました。また、委員長からは、委員会でどんなことを取り組んでいくか、みんなにどんなことをしてほしいか、など一言ずつ話がありました。どの委員長さんもとてもやる気が感じられました。また、話を聴くみなさんの姿勢・表情もとてもよかったです。これからの活動も期待しています。

    • 2177080.jpg
    • 2177081.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468111?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477627?tm=20250203120257

  • 今日の給食(4月22日)

    公開日
    2019/04/22
    更新日
    2019/04/22

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    なのはなコロッケ
    ふきととりにくのいために
    はるのめぶきじる

    エネルギー 594kcal

    今日は二十四節気の一つ、穀雨(こくう)です。作物を潤す春の雨が降り、芽が出始める頃をさします。春の芽吹き汁には、春の芽吹きを感じる山菜やたけのこを入れ、細切りのかまぼこで雨を表しました。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)

    • 2176836.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468110?tm=20250203120257