学校日記

  • 家でやってみよう2

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    その他

    4月27日(金) 休校中に家でやってみてほしい運動シリーズ。今回は「かえるのポーズ」を紹介します。かえるのポーズには2つあります。「かえるの足うち」と「かえるとうりつ」です。かえるの足うちは、昨年度まで使っていた体育の本には、高学年まで紹介されていました。かえるとうりつは、中、高学年向きかと思います。詳しい解説は下のリンクからご覧下さい。

    http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020/doc/79981/2386794.pdf

    • 2386814.png

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60464473?tm=20250203120257

  • 【1年生】はる見つけ5

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    第1学年

    • 2386786.jpg
    • 2386787.jpg
    • 2386788.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60464461?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60475634?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60481853?tm=20250203120257

     1年生のみなさん!元気に過ごしていますか?今週は暖かい日が続くと,天気予報で聞きました。季節はどんどん進んでいますね。
     みんなの入学式のときに,きれいに咲いていた桜の花はすっかり散ってしまい,葉っぱが隙間なく生い茂っています。お祝いにいただいたペチュニアの花は花壇で大きく育っています。学校の花壇の花も今が一番の見頃を迎えています。もしよかったら,お家の人のお休みの日にでも,お散歩して見に来てくださいね。

  • 学校花壇のモンシロチョウのよう虫

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    その他

    4月27日(月) 続けて観察しているモンシロチョウのよう虫です。写真に撮りやすくなるくらい大きくなりました。色も緑がかってきました。3年生理科P28の「1回、皮をぬいだよう虫」の少し前くらいかと思います。暖かくなってきて、みなさんの家の周りで、いろいろな生き物を見ることができるようになってきたと思います。ぜひ、観察してみましょう。

    • 2386771.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60464390?tm=20250203120257

  • 臨時休校延長に伴う「学童保育」の利用について(4月27日)

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    その他

    /images/no-image.png

    本メールについては、江南市こども政策課から依頼を受け、送信させていただいています。
    小学校の臨時休校延長に伴い、5月30日まで午前7時30分〜午後7時まで、学童保育を実施します。下記に該当する方は期間中に手続きをお願いします。
    〇手続きが必要な方
    ・通年登録の方で4月利用した方が5月利用を中止する場合
    ・長期利用(春休み)の方のうち5月2日まで利用を延長した方が、5月30日まで再延長を希望する場合
    〇手続き期間 4月27日(月)〜5月3日(日)
    〇手続き方法 
    郵送または交通児童遊園、草井・古北学供へ来所
    詳細については、文書を発送しましたので、ご確認ください。
    保護者の皆様には、急な対応でご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
    【問い合わせ先】交通児童遊園 電話 54-1732

  • 学習課題の配付について(4月27日)

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    その他

    • 2386660.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60464338?tm=20250203120257

    延長されました休校期間中の学習課題を準備いたします。
    学習課題は、5月7日(木)・8日(金)の両日に本校体育館にて配付する予定です。

     ○場 所:体育館玄関
     ○時間帯:9〜10時・12時〜13時・15〜16時

    ※ 混雑するような場合は、お互いに間隔を開けてお待ち頂くようにご協力をお願いします。
    ※ 設定した日時でのご来校が難しい場合は、学校までご連絡ください。
    ※ ご来校は、原則、徒歩または自転車でお願いしますが、今回の課題配付日につきましては運動場に臨時の駐車スペースも準備します。入場は南門(江南歯科横)、退場は北門の一方通行とします。

  • 臨時休校日の変更について(4月 27日)

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    その他

    /images/no-image.png

     臨時休校の期間を5月7日から5月31日まで延長します。自主登校教室は引き続き実施します。児童のみなさんは、不要不急の外出を避け、できる限り自宅で過ごして下さい。

  • 生活科 まちのふしぎを見つけよう(2)

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    第2学年

    • 2386534.jpg
    • 2386535.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60463609?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60475284?tm=20250203120257

     先週掲載した交通標識は見つけられましたか?
     先生たちが標識を見つけた場所を地図にしました。他の場所にも同じ標識がきっとあります。天気のよい日にお家のまわりを歩いて見つけてみましょう。写真以外の標識も見つけられるとよいですね。
    ※安全のため、一人ではなくお家の人と一緒にまわりましょう。

  • 家でやってみよう

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    その他

     先日の「ねこちゃん体操」に引き続き、家庭でできて、体育の授業にもつながる運動を紹介します。「ねこちゃん体操」は動きを一気に紹介しましたが、今回からは1つずつ紹介します。今回は「いぬのポーズ」です。1,2年生用につくりましたが、当然高学年の人がやっても効果はあります。(保護者の方もぜひご一緒に)詳しい動きのポイントは下のリンクからご覧下さい。

    http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020/doc/79854/2386297.pdf

    • 2386304.png

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60464302?tm=20250203120257

  • 学習アドバイス(算数の答え)

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    第2学年

    /images/no-image.png

     まだまだ朝晩と冷える日が続いていますが、体調を崩していませんか? 自宅での学習は進んでいますか?

     算数の解答を掲載したので、お家の人と丸つけをしてみましょう。
     算数6の大問4は予習になっているので、間違いがあっても心配しなくてよいです。考え方については、授業の中で一緒に学習していきましょう。

    http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310020/doc/79785/2386000.pdf

  • 生活科 まちのふしぎを見つけよう(1)

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    第2学年

     みんなのお家のまわりにはたくさんの交通標識があります。写真にある標識はどこにあるでしょうか?見たことがあるものはありますか?
     天気がよい日に、一度お家の周りを歩いてみましょう。他にも新しい標識が見つけられるかもしれません。
    ※安全のため、一人ではなくお家の人と一緒にまわるようにしましょう。

    • 2386026.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60463702?tm=20250203120257