-
今週の3年生
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
第3学年
体育の学習では、かけっこ・リレーを行っています。
1人1人がどんなことに気を付ければ、速く走ることができるのかや、チームとしてタイムを縮めるために、どのようなバトンパスをすればいいか、考えながら学習に取り組んでいます。
少しずつ練習を重ね、チームでの改善点も見えてきました。
来週は、家庭確認があり、給食を食べ終えたら下校です。GW前のいつもより短い時間ですが、元気に学校に来ましょう。
-
6年生 今日の様子
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
第6学年
今日は図工の学習で,風景画の下がきを行いました。自分の印象に残っている場所の風景を描きました。様々な角度で描いたり,自分なりの表現を取り入れたりする様子も見られ,完成がとても楽しみです。
-
今週の4年生
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
第4学年
先日の授業公開では、お忙しいところまた雨天の中、ご参観いただきましてありがとうございました。
算数は、折れ線グラフに入りました。理科でも気温を測りグラフに表す勉強をしており、「理科でやったところだ」「気温測ったよね」という声が聞こえてきました。教科をこえて学びが深まっています。
音楽では、サウンドオブミュージックの鑑賞を行いました。鑑賞後、ドレミの歌を口ずさむ声があちこちから聞こえてきました。
書写では「花」の清書を行いました。習字も2年目になると筆遣いにも慣れてきている様子でした。
-
今日の給食(4月28日)
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
あつあげのそぼろあん
ひじきのうまに
ぶたじる
エネルギー 655kcal
ひじきなどの海藻は、カルシウム、カリウム、鉄などの無機質が豊富です。また血糖値の上昇を抑えたり、がんを予防したりする食物繊維も多く含まれています。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)
-
5月1日(月)・2日(火)家庭確認を行います。
- 公開日
- 2023/04/28
- 更新日
- 2023/04/28
その他
5月1日(月)と2日(火)に担任による家庭確認を行います。何かあったときにすぐに訪問できるように、場所を確認しておくものです。面談を希望されたご家庭のみ、訪問させていただきます。
児童は給食を食べてから13時20分に地域別下校をしますので、よろしくお願いいたします。 -
2年生 校外学習
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
第2学年
今日は1・2年生で、中央公園へ校外学習に出かけました。1年生のペアの子をサポートしながら、仲よく活動することができましたね。
春見つけとして班で観察する植物や生き物を見つけて、決められた時間の中でスケッチすることもできました。今日はたくさん歩いて疲れていると思います。しっかり体を休めて、また明日も頑張っていきましょう。 -
1年生 中央公園へ校外学習にいってきました!
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
第1学年
今日は天候にも恵まれ、午前中に校外学習にいってきました。
「はるみつけ」では、ツツジやハナミズキの花や、テントウムシやダンゴムシを見つけことができました。オオバコずもうやお花のシャワーも喜んでいました。
「2年生とのペア遊び」では、遊具で遊んだり、虫探しをしたり、おにごっこをしたりと1年生の要望に合わせて2年生が遊んでくれました。とても楽しかったようで、学校に戻ってからも友達と振り返っていました。
ルールを守って、安全に帰ってくることができてワンダフルな1日でした。これからもたくさん思い出作っていきましょう。 -
今日の給食(4月27日)
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
今日の給食
しらたまうどん
ぎゅうにゅう
わかめいりきつねうどん
やさいかきあげ
さやえんどうしらあえ
エネルギー 600kcal
かき揚げは、細かく切った具材を「かき集めて揚げる」ことから、名前が付いたといわれています。今日は春が旬の三つ葉が入ったかき揚げを出します。(南部学校給食センター発行「4月分献立表」より)
-
1・2年生 校外学習
- 公開日
- 2023/04/27
- 更新日
- 2023/04/27
授業風景
1・2年生が校外学習に出発しました。中央公園で自然の様子や町の様子を観察し、生活科の学習に役立てます。いいお天気になってよかったです。
-
4月26日(水)授業公開・PTA総会・学年懇談会
- 公開日
- 2023/04/26
- 更新日
- 2023/04/26
学校行事
学年懇談会にもたくさん参加していただき、ありがとうございました。1年間、よろしくお願いいたします。