-
ふれあい遊び
- 公開日
- 2010/05/29
- 更新日
- 2010/05/28
その他
5/27(木)8:30〜8:45に通学班ごとに「ふれあい遊び」を行いました。1〜6年生までの縦割り集団で遊びます。これに向けて25日(火)にどんな遊びをするか相談をしました。6年生や4年、5年の班長、副班長が中心になって話し合いました。1年生の子の意見もきちんと聞きながら話し合いを進めていました。当日は、みんなで決めた遊びなので仲良く楽んでいました。特に高学年は年下の子たちが楽しめるように、教えたり、譲ってあげたりしていました。学年を超えて遊ぶ貴重な機会です。2学期も3学期も実施します。こういう機会を通してやさしい気持ちを育てていきます。
-
救急法講習会
- 公開日
- 2010/05/29
- 更新日
- 2010/05/28
その他
5月27日(木)に消防署から消防士お二人きていただき、救急法講習会を実施しました。PTA副会長さん、PTA保健安全委員さん、一役のプール監督補助のお母さん方も多数参加していただきました。心臓マッサージやAEDの使い方について説明をうけ、全員が試しました。水泳の時だけでなく、普段も緊急事態に遭遇したとき、講習で体験したこと生かすことが重要です。ただ、安全な生活ができることが一番です。
-
2年生町探検
- 公開日
- 2010/05/28
- 更新日
- 2010/05/28
第2学年
5月26日(水)1,2時間目に布袋北小校区を2つのコースに分かれて町たんけんに出かけてきました。多くの保護者の皆様のご協力をいただきまして安全に予定に沿って活動することができました。ありがとうどざいました。建物や田畑の様子などを見たり、地域の方に元気よく挨拶をしたりして、元気よくコースを回ることができました。探検で知ったことや気づいたことを友達と教え合ってさらに子どもたちの学びを深めていきたいと思っています。
-
リサイクル活動でのお願い
- 公開日
- 2010/05/27
- 更新日
- 2010/05/21
その他
リサイクル活動にご協力ありがとうございます。昨年度より回収しているペットボトルキャップについてお願いがあります。ペットボトルに貼ってあるシールがそのままになっていると、業者に渡すことができません。今は、回収後に運営委員会の児童がチェックをして、シールをはがす活動をしています。リサイクルで学校に持ってくる際には、一度確認してから持ってきていただくとありがたいです。
*写真は左側は良い例、右側は悪い例です。 -
リサイクル活動
- 公開日
- 2010/05/27
- 更新日
- 2010/05/21
その他
5月18日19日にリサイクル活動を行いました。リサイクル活動では、牛乳パック・アルミ缶・ペットボトル・ペットボトルキャップを回収しています。この活動は、運営委員会の児童が中心となって活動に取り組んでいます。
今回のリサイクル活動では、18日に307人、19日に115人合計422人の児童がリサイクル活動に協力してくれました。これからもご協力よろしくお願いします。 -
学校たんけん!
- 公開日
- 2010/05/24
- 更新日
- 2010/05/22
第1学年
1年生の生活科の勉強で「学校たんけん」を行いました。校舎の地図を片手に、調理室では「おたまを探しましょう」や、音楽室では「音楽室にある楽器を3つ書きましょう」などの課題をクリアしていきながら、校内の教室の場所を覚えていきました。校長室では、校長先生と記念撮影をして名刺をもらい、少し緊張しながら校長先生と一人一人がお話をしました。グループで離ればなれにならないよう協力し、全グループが達成することができました。
-
鍵盤ハーモニカ講習会
- 公開日
- 2010/05/24
- 更新日
- 2010/05/24
第1学年
1年生では、鍵盤ハーモニカの学習が始まるにあたり、5月21日(金)に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。スズキ楽器から講師の先生をお招きし、流れるような演奏と楽しく的確な技術指導に児童たちは惹きつけられ、45分間集中してお話を聞くことができました。鍵盤ハーモニカの扱い方を知り、音を出したり、まねっこ遊びをしたりして、鍵盤ハーモニカに親しみました。今後の音楽の授業では、ここでの学習を基盤に鍵盤ハーモニカの学習をしていきます。
-
野外活動行ってきました!!
- 公開日
- 2010/05/20
- 更新日
- 2010/05/20
第5学年
5月14日(金)、15日(土)に春日井市少年自然の家で野外活動を実施しました。
野外炊事では慣れない手つきで野菜を切ったり、火をおこしたりするなど最初は戸惑っていましたが、班のみんなで協力してカレーを完成させることができました。それぞれ見た目は個性的なカレーでしたが、味のほうは絶品でした!!みんなでおいしくいただきました。
キャンプファイヤーでは、ボランティアの方と一緒にゲームをしたり歌を歌ったり、楽しみながらみんなで友情を深めました。またスペシャルゲストも登場するなど大いに盛り上がりました。ラストを飾ったのはトワリング隊でした。熱心に練習をした成果を十分に発揮して素晴らしい演技を見せてくれました。アンコールの大声援にも見事に応え、大きな拍手と歓声をもらいました。
2日間の活動を通して、自分の役割をきちんと果たしたり、みんなで協力をして1つのことをやり遂げたときの子どもたちの顔はとても充実していて、すてきでした。この活動で学んだことを、これからの学校生活にも生かしてくれることと思います。
保護者の皆様方、野外活動に向けての準備や体調管理などご協力いただきましてありがとうございました。おかげ様で5年生68名全員が、無事元気に野外活動を終えることができました。今後ともよろしくお願いいたします。 -
楽しい英語活動
- 公開日
- 2010/05/20
- 更新日
- 2010/05/20
その他
今日から新しいALTの先生がみえました。名前はエリナ・ナカムラさんです。底抜けに明るく、元気いっぱいの先生です。エリナ先生の、愛嬌いっぱいの笑顔でめりはりのある英会話に、子どもたちもどんどんひきこまれ、ものおじせず英語で話すことを楽しむことができました。エリナ先生はそんな子どもたちの姿に「うれしい!」「楽しかった!」と感激してみえました。これからが楽しみです。
-
体力テスト
- 公開日
- 2010/05/18
- 更新日
- 2010/05/18
その他
先週の13日、14日に体力テストを行いました。1〜3年生は、ソフトボール投げ、たち幅跳び、50m走の3種目を行いました。4年生は、長座体前屈、反復横とびを加えた5種目、5・6年生は、さらに握力、20mシャトルラン、上体起こしの3種目を加えた8種目を行いました。天候にも恵まれ、どの子も力いっぱい運動を行いました。