-
教育講演会(5月31日)
- 公開日
- 2014/05/31
- 更新日
- 2014/05/31
その他
授業参観後、教育講演会を行いました。今回は、気象予報士・紙芝居師である、くぼてんき氏の「みんなで環境について考えよう」でした。天気の話や環境の話をクイズを交えながらおもしろおかしく話していただきました。ぜひ、ご家庭で共通の話題にして話し合ってみてください。
帰り際に、くぼてんき氏が「布袋北小学校の子どもたちは、元気で賢い」と言ってみえました。 -
PTA一人1役授業参観受付係(5月31日)
- 公開日
- 2014/05/31
- 更新日
- 2014/05/31
PTA
ファミリー学級では、PTA一人1役の授業参観受付係の方にもご活躍いただきました。ありがとうございました。
-
授業参観(5月31日)
- 公開日
- 2014/05/31
- 更新日
- 2014/05/31
その他
1、2時間目の授業参観ありがとうございました。多くの保護者の方にお越しいただき、誠にありがとうございます。
ただし、教室や廊下が手狭でご迷惑をおかけした学年がありました。申し訳ありませんでした。 -
今日の授業風景(5月30日)
- 公開日
- 2014/05/30
- 更新日
- 2014/05/30
第6学年
6年生の書写の授業です。さすが6年生、集中して取り組んでいます。
毎回めあてを確認し、ゆっくり丁寧に書くように指導をしています。ふだんの生活では、字を速く書くことが求められる場面も多くありますが、一画一画丁寧に書く書写は貴重な時間です。 -
虫をそだてよう
- 公開日
- 2014/05/30
- 更新日
- 2014/05/30
第3学年
3年生は理科で「虫をそだてよう」の学習をしています。実際にアゲハチョウの幼虫を飼っています。本物の幼虫は、色も模様も迫力満点。今朝、アゲハチョウになっていました。皆、目を輝かせて観察しています。
-
5年1組の授業風景(5月29日)
- 公開日
- 2014/05/29
- 更新日
- 2014/05/29
第5学年
今日は教育委員会よりお客さんがたくさんみえて、子どもたちの授業中の様子を見て行かれました。
5時間目は、全職員を交えて5年1組の授業を参観し、その後みんなで勉強しました。「分かる・できる・楽しい授業」を追究し、先生たちも日々、布袋北小学校の子どもたちのために勉強しています。 -
今日の授業風景(5月29日)
- 公開日
- 2014/05/29
- 更新日
- 2014/05/29
その他
4年生はペープサートを使った道徳の授業、2年生はすばらしい挙手をする国語の授業、1年生は楽しい音楽の授業。
-
学校環境ボランティアさん(5月28日)
- 公開日
- 2014/05/28
- 更新日
- 2014/05/28
その他
学校のまわりの除草作業をしていただきました。その他にもいろいろな方が来て学校をきれいにしてくださっています。ありがとうございます。感謝感謝の毎日です。
-
実がつきました(5月28日)
- 公開日
- 2014/05/28
- 更新日
- 2014/05/28
その他
創立100周年記念の像の近くにあるキウィに実がつきました。2年生が先日植えた野菜(トマト)にも実がつきました。これからどんどん生長するのが楽しみですね。
-
今日の授業風景(5月27日)
- 公開日
- 2014/05/27
- 更新日
- 2014/05/27
その他
5年1組は、野外活動の思い出を壁新聞にまとめていました。(写真上)5年2組は音楽の授業で、口の前に人差し指を立てて発声練習をしていました。(写真中)4年1組は先日見学した消防署で学んだことを新聞にまとめていました。(写真下)