-
【1年生】
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
第1学年
今日で5月が終わりましたね。明日からは6月ですね。
1組は,図工の時間に『ひもひも粘土』の学習を行い,かたつむりやへびなどを作る子もいました。
2組は,体育でボール運動をしました。ボールのパス回しをしたりワンバウンドしたボールをキャッチしたりしました。今後もボールに慣れていくといいですね。
みんなが下校した後に,たくさんの先生たちの力を借りてさつまいもの苗を植える準備をしました。苗植えを楽しみにしていてください。 -
5年生 授業の様子
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
第5学年
今日の授業の様子です。外国語の授業では、誕生日を聞く表現を学習し、何月何日と答えられるように、日付の答え方も学習しました。自分の誕生日は言えるようになったでしょうか。
家庭科では、玉結び・玉どめの練習に加え、並み縫いの練習を行っています。練習布の目印を見ながら、一針一針進めていきました。手縫いにも少しずつ慣れてきた様子でした。 -
今日の6年生 5月31日
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
第6学年
外国語では、「頻度」を表す単語を使って1日や1週間の予定を表現する練習をしました。社会は「震災復興の願いを実現する政治」の学習に入りました。被災した人々の、復興への願いとはどのようなものだったのか、話し合いました。
-
3年生 5月31日 今日の様子
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
第3学年
今日は,「あいさつマスター」の振り返りを行いました。
2週間,どの子も自分の目標を意識しながら取り組むことができていました。
これから先も,明るいあいさつを続け,学校中に広げていけるといいですね。 -
今日の給食(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
かますのフライ
たけのこのうまに
きぬさやとひじきのしらあえ
エネルギー 637kcal
たけのこが食べられるのは、土から芽をだしたわずかな期間と短く、皮を落としながら30日ほどで立派な竹へと成長します。時には1日で1メートル以上伸びることもあります。(南部学校給食センター発行「5月分献立表」より)
-
5年生 授業の様子
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
第5学年
5年生の今週の授業の様子です。理科の学習では発芽したインゲンマメを植え替えたり、メダカの卵を観察したりしました。卵の中で小さなメダカが動く様子を見て、驚いた子が多くいました。図工では初めて電動糸のこぎりを使い、伝言板の土台となる板を切りました。安全面に気をつけて制作することができましたね。
-
【1年生】
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
第1学年
今週もよくがんばりました。合同体育では,基本の運動で体の筋肉をほぐす運動を行いました。体が柔らかいとケガの防止につながります。お家でも一緒に体ほぐしを行ってみてください。
アサガオは双葉から本葉へと成長しました。じっくり観察し葉の色や様子を書くことができました。
今朝は,絵本の読み聞かせをビデオで見ました。おはなしの栞さん,素敵なお話をありがとうございました。 -
4年生 理科の授業
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
第4学年
今日は、前の理科の授業から少しずつ準備していた実験キットを使い、直列と並列のつなぎ方の違いについて学びました。「風車がはやくなった!」など驚きの声があがっていました。やはり、実際にやってみるとよく分かりますね。
-
今日の6年生 5月28日
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
第6学年
今日は読み聞かせがありました。「3びきのかわいいオオカミ」というとてもおもしろいお話で、6年生も引き込まれるように視聴していました。
今日は2クラスとも図工があり、風景画を描きました。みんな仕上がってきました。
また、今日は国語や社会のテストもありました。みんな昨日の全国学力学習状況調査と同様に、真剣に取り組むことができました。 -
3年生 5月28日 今週もよく頑張りました!
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
第3学年
今週も1週間,よく頑張りました!
今週も積極的に発表し,一生懸命取り組む姿が見られました。
気温の変化もあり,体調を崩しやすいため,休みの日はゆっくり休んで,また来週も元気な姿を見せてくださいね。