学校日記

  • 今日の2年生 6月30日

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    第2学年

     国語の学習では、「あったらいいな、こんなもの」の単元で、自分があったらいいなと思う道具を考え、発表するための準備をしています。この単元では、まず思いついた「あったらいいなと思う道具」を考え、友達に発表し、それについて友達から質問をしてもらってその考えを深めていくという活動を初めて行いました。みんな、たくさん手を挙げて質問することができました。発表本番に向け、原稿作りや発表練習を頑張っていきましょう。

    • 2665879.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60471654?tm=20250203120257

  • 昨日と今日の3年生 6月30日(水)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    第3学年

     今日で6月も終わりですね。最近は雨が降ったり,暑くなったりして天候が不順な日もあります。朝からどんよりした天気の日もありますが,よくがんばっていますね。明日からは7月です。1学期のまとめの時期です。1年ぶりの長い夏休みを楽しく過ごすためにも,もう一踏ん張りです!楽しく「3シャイン」な1学期をすてきな姿でしめくくりましょう。

    • 2665886.jpg
    • 2665887.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60471670?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479989?tm=20250203120257

  • 今日の給食(6月30日)

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    さけのこうみだれかけ
    たくわんあえ
    のりのかおりじる


    エネルギー 564kcal

     香味だれに使われているみょうがは、特有のさわやかな香りがあり、暑い夏にぴったりな野菜です。食欲増進や血流促進効果があるといわれています。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

    • 2665610.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60471653?tm=20250203120257

  • 今日の6年生 6月30日

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    第6学年

    今日は6年生の学年体育の日だったので、ソフトバレーボールのゲームをクラス対抗で行いました。普段と違う対戦相手で、新たな発見もあったようです。楽しく進めることができました。
    理科では、顕微鏡を使って植物だけでなく、ミジンコなどの微生物も観察しました。きちんと細部まで見ることができたでしょうか。

    • 2665570.jpg
    • 2665571.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60470589?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479341?tm=20250203120257

  • 【1年生】

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    第1学年

    • 2665002.jpg
    • 2665003.jpg
    • 2665004.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60471652?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479981?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60483953?tm=20250203120257

     給食センターの穂迫先生から,給食について知るための話を聞きました。給食センターでの調理の様子を動画で見たり,実際に食材を混ぜるためのしゃもじを見たりしました。今回の話を聞き,明日からも感謝の気持ちを持って食事のあいさつや好き嫌いなく食べることができる週間がついてほしいです。
     生活科で育てているアサガオの花が咲いてきました。つるもどんどん伸びています。毎日水やりをしながら観察記録をつけています。いくつ花が咲くか楽しみですね。
     来週の図工からは,絵の具を使っての学習が始まります。子どもたちは絵の具が使えると聞き,わくわくした様子でした。

  • 今日の給食(6月29日)

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    あつやきたまごのそぼろあんかけ
    ゆでやさいサラダわふうソース
    かぼちゃとなすのみそしる


    エネルギー 589kcal

     サラダは小学5年生家庭科の教科書に記載されている料理です。今日は和風ソースですが、ソースを工夫することで同じ野菜でも様々な味わいを楽しめます。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

    • 2664438.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466600?tm=20250203120257

  • 5年生 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    第5学年

     今日は音楽の授業で合奏の練習をしました。「ルパン三世のテーマ」の楽譜を見て、自分のペースで練習をしています。どんな合奏ができるか今後の成長が楽しみです。理科の授業では「自然と防災」に関するレポートを書くためにコンピュータ室に行きました。自分の考えたことを文書にして入力することはあまり経験がないかもしれませんが、今回の学習を通して少しずつ慣れていけるとよいですね。

    • 2664254.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466137?tm=20250203120257

  • 今日の6年生 6月28日

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    第6学年

    外国語は、様々な国を紹介する動画を観ながら、内容を考えました。よく聞き取れています。また、発音の声も少しずつ大きくなり、自信をもつことができている子が増えてきたと感じます。
    1学期もあと3週間ほどです。7月は、外部講師の方の授業や卒業アルバムの撮影などがあります。よい形で1学期を締めくくりたいですね。

    • 2663911.jpg
    • 2663912.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466518?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60476800?tm=20250203120257

  • 3年生 6月28日 今日の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    第3学年

     今日から,プロジェクトAがスタートしました!
     プロジェクトAは,給食の準備・片付けを時間内に行うことを目標に取り組むものになります。今日はまだ初日で,上手くいかないところもありましたが,この2週間で準備・片付けがさらにスムーズにできるようになることを期待しています!

    • 2663856.jpg
    • 2663857.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466283?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60476656?tm=20250203120257

  • 今日の給食(6月28日)

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    とびうおバーグのパンこやき
    チンゲンサイのなめたけあえ
    ゆばのすましじる
    パインゼリーorとうにゅうプリン(セレクト)


    エネルギー 593kcal(パインゼリー選択)
    639kcal(とうにゅうプリン選択)

     とびうおは初夏にもっともおいしくなり、「夏を告げる魚」とも呼ばれています。名前の通り、海の上を飛ぶ魚で、水面まで勢いよく上がったら、背びれで水面をはたき、胸びれを広げて飛行します。大きなとびうおは400メートル以上も飛ぶことがあります。(南部学校給食センター発行「6月分献立表」より)

    • 2663421.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466482?tm=20250203120257