-
全校出校日(7月31日)
- 公開日
- 2013/07/31
- 更新日
- 2013/07/31
その他
今日は全校出校日でした。教室に子どもたちの歓声がもどってきました。
朝、除草作業をした後、教室へもどって先生の話を聞いたり、日誌の答え合わせをしたりしました。
明日から8月です。残り1か月の夏休みも病気やけがをしたりしないように健康で楽しく過ごしてください。 -
正門周辺工事(7月30日)
- 公開日
- 2013/07/30
- 更新日
- 2013/07/30
その他
正門を入ってすぐ左側です。ここに歩行者用の歩道がカラー舗装でできる予定です。
-
正門周辺工事(7月26日)
- 公開日
- 2013/07/26
- 更新日
- 2013/07/26
その他
今日の正門周辺工事です。縁石を削って瓦礫を運び出しています。
-
勉強
- 公開日
- 2013/07/25
- 更新日
- 2013/07/25
その他
図書館では、今日もひたすら勉強に打ち込む姿がみられました。すでに、日誌は8月16日のところまで進んでいる人がいました。集中しているので、文字もていねいで、1ページ1ページ、確実に進めています。宿題のドリルやプリントも一つ一つしっかりやっています。辞書をつかって、漢字の意味を調べている姿、英語の勉強をしている姿もありました。顔が真剣です。また、普段はゆっくり読む時間がないため、興味のある図鑑にみいっている人もいました。図書館開放に参加すると、宿題がはかどります。自然に読書もできちゃいます。暑い中ですが、ぜひぜひ、参加してください。
-
ギンガムチェック
- 公開日
- 2013/07/25
- 更新日
- 2013/07/25
その他
今日も、器楽クラブが、熱心に練習をしています。今年のメイン曲は、AKB48の「ギンガムチェック」です。リズムの難しいところがあり、まず、手拍子で何度も繰り返して練習し、正しいリズムを体で覚える練習をしていました。こうして、繰り返し繰り返し取り組むことで、根気力や集中力、根性が養われるのですね。
-
希望・・・今日から明日へ
- 公開日
- 2013/07/25
- 更新日
- 2013/07/25
その他
平成21年、本校をずっと以前に卒業された、久保田輝好(くぼた きよし)さんから絵画の寄贈をうけました。これが、その作品です。現在も画家として活躍されてみえる久保田さんのこの作品は、第57回形象派展で見事、「形展特賞」を受賞された作品です。
一見何が表現されているのだろうと、思ってしまいがちですが、久保田さんの遊び心溢れる楽しい作品です。久保田さんは、この作品に『希望・・・今日から明日へ』という題をつけられました。作品をみて、様々な発見をしてほしい、それぞれが自由に感じることを大事にしてほしい。一人で、あるいは、友だちといっしょに、作品を様々に楽しむところから、創造性をもち、様々な考え方、感じ方を大切にして、生きるエネルギーを得て、未来に希望をもって生きていってほしいという、久保田さんの後輩達への温かな思いがあります。その気持ちが、とても、うれしく、感謝の思いでいっぱいになります。
この作品には、描き方にたくさんの工夫が試みられています。一つだけ、種明かしをしましょう。茶色く塗られているところは、なんと、コーヒーを垂らして表現されています。
あとは、・・・・・(秘密)ぜひ、実際に見て表現方法や使ってある材料について発見してください。久保田さん、創造力広がる、素敵な作品ありがとうございました。 -
正門工事
- 公開日
- 2013/07/25
- 更新日
- 2013/07/25
その他
いよいよ地面に切り込みが入りました。ここから掘り起こしが始まります。子ども達は安全に通れるように囲った柵の内側を歩きます。
-
今日の正門周辺工事(7月24日)
- 公開日
- 2013/07/24
- 更新日
- 2013/07/24
その他
正門周辺工事も雨のため本日は中止です。しかし、正門の車両乗り入れはできませんので、ご協力をお願いします。また、プール前の駐車スペースも平日は保護者の方は駐車できませんのでご協力ください。
-
閑散としたプール(7月24日)
- 公開日
- 2013/07/24
- 更新日
- 2013/07/24
その他
今日は雨のためプール開放が中止になりました。(楽しみにしていた子どもたちには申し訳ないですが、たまには雨も降らないと困りますね。)プールサイドは昨日までの子どもたちの歓声にかわって、かなり大きな雨音がさびしそうでした。
-
正門周辺工事が始まりました(7月23日)
- 公開日
- 2013/07/23
- 更新日
- 2013/07/23
その他
今日から正門周辺工事が始まりました。今日は資材を搬入したり、仮囲いをしたりしました。今日から自動車は一切正門乗り入れができません。(徒歩と自転車は正門を通れます。)ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。