学校日記

  • 1学期をふりかえって<春の遠足>

    公開日
    2014/07/31
    更新日
    2014/07/31

    その他

     1・3・4年生は4月16日に、2年生は4月17日に春の遠足へ出かけました。1年生は歴史民俗資料館と中央公園、2年生は一宮地域文化広場、3年生はでんきの科学館、4年生は名古屋市科学館へ出かけました。

    • 1114206.jpg
    • 1114207.jpg
    • 1114208.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466855?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477053?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482510?tm=20250203120257

  • すいれん2

    公開日
    2014/07/31
    更新日
    2014/07/31

    その他

    • 1114048.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60463408?tm=20250203120257

     生命力あふれる姿です。

  • すいれん

    公開日
    2014/07/31
    更新日
    2014/07/31

    その他

     今年もりっぱな睡蓮がさきました。花も葉っぱもダイナミックです。でも、攻撃的な暑さの中、乳白色の睡蓮の花の色やその姿には凜とした気品を感じ安らぎます。学校にお立ち寄りの際はぜひ、ご鑑賞ください。

    • 1114045.jpg
    • 1114046.jpg
    • 1114047.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60470302?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479161?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60483545?tm=20250203120257

  • はじめての通知表

    公開日
    2014/07/31
    更新日
    2014/07/31

    第1学年

    • 1114040.jpg
    • 1114041.jpg
    • 1114042.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60470311?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479167?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60483550?tm=20250203120257

     いよいよ明日は出校日です。夏休みの3分の1がすぎました。毎日プール開放に来ている子たちは日に焼けてたくましくなりました。終業式、初めての通知表をもらう1年生はどきどきしていました。先生から、「1学期に成長できたことやこれからまた頑張っていくと良いことなどのお知らせですよ、お家の方にきちんとみてもらいましょう、夏休みや2学期の目標にもしていきましょう」というお話を神妙に聞いていました。何が書いてあるのだろう、興味と期待に胸膨らませていました。一人一人先生からお話を聞きながらもらっていました。もらうときにお辞儀をしたり、お友達がもらうときに拍手をしたり、静かに待っていたり、通知表はとても大切なものだということを理解し、それをいただくんだという雰囲気の中で1年生なりに1学期を振り返っていました。何年生になっても、この初心を忘れず、通知表を次への指針にしてほしいと思います。夏休みの勉強、宿題は進んでいるかな!?

  • 1学期をふりかえって<委員会>

    公開日
    2014/07/31
    更新日
    2014/07/31

    その他

     4月15日に第1回委員会を行いました。本年度前期委員会の組織を決めました。高学年はやらなければならないことが多く大変ですが、自分に与えられた仕事をしっかり行うことで、自主性や責任感、貢献感を育みます。がんばれ!布北っ子!

    • 1113928.jpg
    • 1113929.jpg
    • 1113930.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466854?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477052?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482509?tm=20250203120257

  • 1学期をふりかえって<避難訓練>

    公開日
    2014/07/30
    更新日
    2014/07/30

    その他

     火災を想定した本年度第1回避難訓練は、4月14日でした。もちろん、1年生は初めて。初めてでも1年生も真剣に取り組みました。
     避難した後、運動場で行った消化器を操作し火を消す体験はとても貴重な体験になりました。

    • 1113882.jpg
    • 1113883.jpg
    • 1113884.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466853?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477051?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482508?tm=20250203120257

  • 1学期をふりかえって<1年生初めての給食>

    公開日
    2014/07/30
    更新日
    2014/07/30

    その他

     1年生にとっては、何もかもが小学生になって「初めてづくし」です。
     4月14日は小学生になって初めての給食。担任の先生の指導のもと、整然と準備・会食しているのに驚きました。今年の1年生はおりこうさんでした。

    • 1113492.jpg
    • 1113493.jpg
    • 1113494.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466852?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477050?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60482507?tm=20250203120257

  • ハッピーガーデン花盛り

    公開日
    2014/07/29
    更新日
    2014/07/29

    その他

    中庭のハッピーガーデンが花盛りです。

    栽培委員会で丹精してきた人権花壇です。
    みんなで道をつけ、苗を植えて、草取りをしたり水やりをしたりとお世話を重ねてきました。
    中庭から見るのも良いですが、校舎3階の窓から見下ろすのもなかなかの眺めです。
    図書館を利用しに来たついでに、ぜひ見て欲しい布袋北の人権スポットです。

    • 1113207.jpg
    • 1113208.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60468325?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60477765?tm=20250203120257

  • 下敷き

    公開日
    2014/07/29
    更新日
    2014/07/29

    図書館

    • 1113202.jpg
    • 1113203.jpg
    • 1113204.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60470309?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60479166?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60483549?tm=20250203120257

     今日も図書館でたくさんの子が読書をしたり、勉強をしたりしています。さて、字を書く時、下敷きを入れていますか?「めんどくさい」「入れなくても書ける」と、案外入れずに書いている姿を見ます。下敷きを入れると、鉛筆の動きがスムーズになり、書きやすくなります。ていねいに読みやすい文字を書くのに役立ちます。面倒がらず何事にも真剣に取り組む姿勢を養います。『たかが下敷き、されど下敷き』です。夏休みの宿題、下敷きを入れて一つ一つしっかり取り組んでいきましょう。

  • 今日は何の日?(7月29日)

    公開日
    2014/07/29
    更新日
    2014/07/29

    その他

    • 1113116.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60466851?tm=20250203120257

     今日も暑いですね。夏真っ盛り……「夏」と言えば……ひまわり。「ひまわり」と言えば……炎の画家、ゴッホ。
     そういえば、1890年のこの日は、炎の画家ゴッホが自らピストルで頭を撃ち抜き、悲劇的な死を遂げた日。晩年のゴッホは、精神異常の兆候があり、しばしば発作を起こしました。しかし、創作意欲は失われず、「夜のカフェ」や「ひまわり」など、多くの傑作を残したことは、皆さんご存じですね。