-
今日の1年生 8月31日
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
第1学年
1学期最後の日。暑い1日でしたが、よく頑張りました。
明日からは2学期です。明日は、国語・生活・図画工作の下の教科書を渡します。
お水のペットボトルが配られるのは今日までです。明日からは、自分の持ってきたお茶で水分補給することになります。十分な量の飲み物をご準備くださいね。 -
今日の5年生
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
第5学年
合同体育を行いました。休校中に練習してきてもらった一人技の確認をしました。今日、できなかったものは、家で練習できるといいですね。
-
今日の給食(8月31日)
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
ゆでぶたのあまずかけ
こまつなのおかかあえ
なつやさいのくずじる
エネルギー 601 kcal
8月31日は8(や)3(さ)1(い)の日です。野菜をたくさん食べてほしいと制定されました。給食では旬の野菜を取り入れており、今日はなすとズッキーニが登場します。南部学校給食センター発行「8月分献立表」より) -
今日の4年生 8月31日
- 公開日
- 2020/08/31
- 更新日
- 2020/08/31
第4学年
今日はひさしぶりにグレッグ先生と外国語活動の勉強をしました。1日の流れや、時刻を尋ね方について学びました。暑くてもグレッグ先生は元気いっぱいです。4年生のみんなも負けずに発音していました。
今日で8月が終わり、明日から9月、2学期の始まりです。日課も通常通りに戻り、みんなが楽しみにしていたクラブも始まります!2学期も感染症・熱中症に気を付けて、がんばりましょう! -
3年生 夏休み明けの1週間の様子
- 公開日
- 2020/08/29
- 更新日
- 2020/08/29
第3学年
暑い日が続きましたが、1週間よく頑張りました。
理科では、植物の観察から分かったことを発表しました。葉の長さや形、色など様々ところに着目して観察し、発表ができていました。
図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」の作品作りをしました。水の量や色の混ぜる量を工夫して色を塗りました。完成が楽しみです。
音楽では、「うさぎ」の曲調や雰囲気について学びました。リコーダーにも一生懸命取り組んでいました。
まだまだ暑い日が続きそうです。水分補給をしっかりして、これからも頑張っていきましょう。 -
今日の4年生 8月28日
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
第4学年
図工では、「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。よくこねて、平らにしたねん土の立ち上がらせ方を工夫し、想像を膨らませて製作しました。
算数は、「2けたでわるわり算の筆算」の学習に入りました。1学期に行った「1けたでわるわり算の筆算」の学習を思い出して、確実に計算ができるようにしたいですね。 -
5年生 授業の様子
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
第5学年
外国語の授業がスタートしました。自分の夢を叶えるためのオリジナルの時間割を作って、発表しました。少しずつ英語での会話のやりとりにも慣れてきたようです。家でも復習して、自信をもてるといいですね。
-
1年生 1週間、よくがんばりました!
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
第1学年
8月28日(金)、24日(月)から始まった1学期の残り。暑い中、よく頑張りましたね。
授業中も、掃除の時間も、休み時間も楽しそうに活動する姿を見て、先生たちも元気をもらいました。
体が疲れていると思うので、この土日はゆっくりと体を休めてくださいね。来週も元気なみんなに会えるのを楽しみにしています! -
今日の給食(8月28日)
- 公開日
- 2020/08/28
- 更新日
- 2020/08/28
今日の給食
ごはん
ぎゅうにゅう
あゆのあまだれかけ
きゅうりとわかめのすのもの
かぼちゃのみそしる
エネルギー 640 kcal
酢を利かせた酢の物はさっぱりとした味わいが楽しめます。酢は味付けに使用するだけでなく、食材をやわらかくしたり、変色を防いだりする効果もあります。(南部学校給食センター発行「8月分献立表」より) -
2年生 授業の様子
- 公開日
- 2020/08/27
- 更新日
- 2020/08/27
第2学年
1組は算数で数の大小について学習しました。「カードをめくってできる3桁の数字の大きい方が勝ち」というゲームを通じて、どのように数の大小を表すか学習できました。
2組は図工の作品の鑑賞をしました。初めてカッターナイフを使った作品「ひかりのプレゼント」を互いに見合い、作品のよいところを見つけることができました。