学校日記

  • 2年 運動会(おまつりワッショイ)

    公開日
    2009/09/30
    更新日
    2009/09/30

    第2学年

    • 326990.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465541?tm=20250203120257

     おみこしに自分がつくったうちわを刺していくこの競技は、二人一組でバトンリングを持ちながら、協力して取り組みました。競技が終わって出来上がった、うちわ付きのおみこしは2年生みんなのものです。

  • 6年 運動会(短距離走)

    公開日
    2009/09/30
    更新日
    2009/09/30

    第6学年

    • 326966.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465624?tm=20250203120257

     運動会最後の短距離走を力一杯走り抜きました。最高学年の走りはさすがに力強い走りで、とても見応えのある競技になりました。

  • 1年 運動会(ゴーゴーヤッターマン)

    公開日
    2009/09/30
    更新日
    2009/09/29

    第1学年

    • 325392.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465526?tm=20250203120257

     1年生は小学校初めての運動会で音遊を行いました。初めての運動会で緊張している子もいましたが、ヤッターマンの曲に合わせて、2色のポンポンを使って楽しく元気よく踊りました。

  • 運動会(開会式)

    公開日
    2009/09/30
    更新日
    2009/09/29

    その他

    • 325381.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465597?tm=20250203120257

     平成21年度運動会が行われました。スローガン「赤と白 熱い情熱 ぶつけあえ!」のもと、赤白競い合いました。競い合うだけではなく、学年で協力した音遊、体操などたくさんの見所がありました。9月の暑い中、一生懸命練習した成果を発揮しました。前年度は、紅組が勝ちました。今年は白組が勝ちました。

  • 運動会の練習より(紅白リレー)

    公開日
    2009/09/25
    更新日
    2009/09/25

    その他

    • 324641.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465615?tm=20250203120257

     運動会がいよいよ近づいてきました。掃除の時間から昼放課にかけて紅白リレーの練習が行われました。バトン渡しの練習を中心に行い、6年生の子が低学年の子に対してわかりやすくバトンの渡し方を教えていました。今回で3回目の練習ですが回を重ねる毎にだんだんバトンの渡し方が上手になってきました。運動会の最後を飾る注目の競技です。一体どちらが勝つのでしょうか。

  • 1年 ストーンペインティング

    公開日
    2009/09/25
    更新日
    2009/09/25

    第1学年

    • 324633.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465614?tm=20250203120257

     シルバーウィークが終わった24日(木)の2〜4時間目に講師の川口先生をお招きして、ストーンペインティングを行いました。ペイントするときに「石の形の特徴をよく見る」ことが大切であることを知り、作り方も二通り教えていただきました。まず一つ目は石全体に色を塗り、それから目、鼻などの特徴を付け加えるやり方で、二つ目は石の模様を生かして、全体を塗らずにそのまま目や鼻の特徴を付け加えるやり方です。子どもたちも川口先生の話をよく聞き、楽しく作品を作ることができました。できた作品の一部は市美術展に出品しますので、ぜひ見に来てください。

  • 1,2,3年 運動会の練習より(大玉おくり)

    公開日
    2009/09/25
    更新日
    2009/09/25

    その他

    • 323650.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465609?tm=20250203120257

     1,2,3年の3学年合同種目の大玉送りの練習を行いました。各学年の代表の児童が大玉を転がし、みんなで持ち上げて送っていくこの種目は、大玉を待つ子、送り終わった子たちの応援の声が運動場いっぱいに響きました。その中で、ただ送るのではなく、後ろの人にしっかりと渡すことを意識するようになり、赤白共に大玉を送るのが上手になってきました。本番でも盛り上がるのは間違いありません。

  • 2年 運動会の練習より(おまつりワッショイ)

    公開日
    2009/09/17
    更新日
    2009/09/16

    第2学年

    • 322007.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465604?tm=20250203120257

     どの学年も運動会の練習に熱が入っている中、2年生は、競技「おまつりワッショイ」の練習を行いました。音楽に合わせて手首の鈴を鳴らしながら楽しく入場し、赤白分かれて走って自分たちで作ったうちわを御神輿にさす練習も行いました。先生達の笛の合図で素早く整列することもできました。本番も元気な声で競技を盛り上げてくれると思います。

  • 4・5・6年 運動会の練習より(綱引き練習)

    公開日
    2009/09/16
    更新日
    2009/09/16

    その他

    • 321429.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465611?tm=20250203120257

     運動会の本番が迫ってきて練習も本格的になってきました。4・5・6年は合同競技として綱引きを行います。今日の練習では入退場の練習、綱を実際に引く練習を行いました。どうやったら綱を強く引くことができるか先生から指導を受けながら練習に取り組んでいました。本番ではいったい赤白どちらが勝つのでしょうか。

  • 6年 組立体操の練習

    公開日
    2009/09/10
    更新日
    2009/09/10

    その他

    • 319344.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60465617?tm=20250203120257

     現在6年生は、体育館でも組立体操の練習をしています。6年生にとって最後の運動会、組立体操を成功させようとどの子も毎時間の練習に一生懸命に取り組んでいます。本番までには、とてもすばらしい演技ができると思います。