学校日記

  • 2年生 今日の学習(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    第2学年

     生活科では,「おもちゃフェスティバル」に向けて,準備をがんばっています。各班テーマを決めて,「魚つりやさん」「食べ物やさん」「しゃてきやさん」などのお店を出す予定です。子ども達は,生活科の授業をとても楽しみにしていて,皆いきいきと作っています。
     保護者の皆様には,材料の準備や子ども達とおもちゃ作りの計画等,ご協力いただきありがとうございます。

    • 2957651.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472781?tm=20250203120257

  • 5年生 今週の様子

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    第5学年

    • 2957564.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472780?tm=20250203120257

     今週は運動会明けの1週間でしたが,子どもたちは元気よく過ごしていました。
     今週は,外国語ではパフォーマンステストを行い,算数では分数の約分・通分の仕方を学びました。これからもさらに新しい内容を学習していきますが,これまでのように一つ一つの学習に一生懸命取り組んでいけたらと思います。

  • 今週の3年生

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    第3学年

    運動会が終わり、気温が少し下がった一週間でした。たくさんの子が外に出て、おにごっこをしたり、ドッチボールをしたり休み時間にたくさん身体を動かして遊んでいました。
     体育の学習では、外でははばとび、体育館ではプレルボールをしています。道具を準備したり、お互いに記録を計測するなどみんなで協力して学習に取り組んでいます。

    • 2957520.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472779?tm=20250203120257

  • 4年生 9月30日

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    第4学年

    • 2957427.jpg
    • 2957428.jpg
    • 2957429.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472778?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480447?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60484111?tm=20250203120257

     今日で9月が終わり、4年生も残り半分となりました。運動会を終えて気が抜けている所もあれば、後期の新しい委員会や学級委員が決まり再スタートという気持ちも表れてきました。気候も涼しくなり、過ごしやすいので運動・読書の秋と実りのある秋にしたいですね。
     

  • 今日の給食(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    今日の給食

    ごはん
    ぎゅうにゅう
    ほきのれもんじょうゆ
    つるむらさきのしろあえ
    みつばのおすいもの


    エネルギー 590kcal


    つるむらさきは約2000年前から中国南部や東南アジアで食べられていた野菜で、特有の香りとぬめりがあります。昔は薬草として使用されるほど栄養価の高い野菜です。(南部学校給食センター発行「9月分献立表」より)

    • 2957022.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472775?tm=20250203120257

  • 今日の学習(9月30日)

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    授業風景

     算数の授業の終末に、確認問題としてChromebookを開き、ドリル学習を進めています。個々の習熟度に応じて児童自身が選択でき、基礎を固めたり、応用問題に挑戦したりしています。児童にとっても、正解したときや満点を取るとポイントが加算され、レベルアップするゲーム要素も備わっており、楽しく学習を進めることができます。

    • 2956918.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472776?tm=20250203120257

  • 2年生 今日の学習(9月29日)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/30

    第2学年

     今日は,かけ算の学習をしました。子ども達にとって,かけ算は初めての学習です。
    かけ算とは,何かをブロックや図を使って学習しました。これから九九を覚えていく学習に入っていきます。しっかり覚えていこうと思います。

    • 2956538.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472773?tm=20250203120257

  • 今日の1年生 9/29(木)

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    第1学年

    運動会が終わり、また新たな気持ちで学習に取り組んでいます。算数の授業では、時計の単元が終わり、「大きさ比べ」の単元の学習が始まりました。教室のいろいろなものの長さを測り、どれが一番長いのか予想を立てました。実際にはかってみたら、意外と長いものがあっておもしろかったですね。学年体育では、運動会のおどりの発表会と新しい遊具遊びを行いました。これからは、安全に気を付けながら、ジャングルジム遊びを楽しみましょう。

    • 2956308.jpg
    • 2956309.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472771?tm=20250203120257

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60480446?tm=20250203120257

  • 6年生 授業の様子

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    第6学年

     今日は算数の授業で、体積のテストの復習をしました。計算が大変になっているので、計算ミスがないように気をつけて直しをしましょう。
     理科の授業では、水溶液の特徴を調べました。においが特徴的な水溶液もあり、見た目やにおいをかいで違いがわかる水溶液もありました。今後の実験で、さらにどんな性質があるか調べていきましょう。

    • 2955991.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472770?tm=20250203120257

  • 2年1組 授業研究

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    授業風景

     今日は4時間目に2年1組で授業研究を行いました。かけ算の意味と式の表し方を学習する内容で、ウォータースライダーに何人乗れるかを「○人の△つ分」で表します。かけ算の意味をしっかり理解して、九九の練習に入れるといいですね。子どもたちの真剣な表情が印象的でした。

    • 2955985.jpg

    https://konan.schoolweb.ne.jp/2310020/blog_img/60472769?tm=20250203120257