江南市立宮田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
福祉実践教室〜車いす体験(5年)
5年
11月24日(金)に福祉実践教室を行いました。5年生の車いす体験には、くるみの...
点字に触れてみよう!(6年)
6年
11月24日(金)の3、4限に福祉実践教室がありました。今年は点字教室というこ...
力を合わせていも掘りだ!(児童会)
児童会
11月14日、15日、17日にペア学級でさつまいも掘りを行いました。高学年のお...
福祉実践教室(4年・手話)
4年
4年生は、各教室に講師の方をお迎えして、手話を教えていただきました。 耳の不自...
学習発表会 三年坂(4年)
4年生は、「三年坂ーたろ天・じろ天ー」という劇に取り組みました。 リズムに乗っ...
ケナフの収穫(4年)
ケナフが大きく育ち、花も咲き終わったのでケナフの収穫をしました。茎の直径は太い...
学習発表会「日本 再発見!」 (5年)
5年生は「日本 再発見!」を学習発表会のテーマに、古くから歌い継がれてきた「日...
脱穀したよ!精米したよ! (5年)
5年生では、総合的な学習「食文化の追究」を年間を通して学習しています。 11...
心を一つにした「ガラスのうさぎ」(6年)
11月18日(土)に学習発表会が行われました。この日のために、ボランティアの方...
ピーターパン(1年)
1年
11月18日(土)は、学習発表会の日。145名、心をひとつにして「ピーターパン...
ケナフのジュースを飲んだよ(4年)
ケナフにたくさんの花が咲いたので、花びらを使ってジュースを作ることにしました。...
心に響いた和太鼓「志多ら」 (行事)
学校行事
11月8日(水)に芸術鑑賞会がありました。今年は、和太鼓「志多ら」の皆さんの演...
耐震工事完成間近!(行事)
1学期から始まった宮田小学校の耐震工事も、完成間近になりました。国語のニュース...
二度とおこしてはいけない戦争(6年)
11月8日(水)の2限に、3人の戦争体験者の方々(宮小ボランティア)に来て頂い...
モラルBOX
こころの体温計
学校だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2006年11月
就学援助制度について Chromebookの持ち帰りについて(R3市教委作成) 宮田小クロームブックのルール tetoruヘルプセンター ラーケーションの日の申請について
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立藤里小学校 江南市立門弟山小学校 江南市立草井小学校 江南市立宮田中学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立布袋中学校 江南市立西部中学校