令和元年度1学期 終業式
- 公開日
- 2019/07/19
- 更新日
- 2019/07/19
--- 行事速報 ---
今日は、令和になって初めての儀式的行事である、1学期 終業式を行いました。
今日で、1学期 69日間の課程を終えました。
全員の草の井っ子が、健康で終業式を迎えることができたましたことを、地域や保護者の皆様にお礼申し上げます。
終業式では、校長先より、各学年の活動の様子を写真とともに振り返りました。
次に、草井小のみんなのいいところを次のように紹介されました。
お友だちとなかよくできる
人に親切にできる
何にでも、しんけんにとりくむ
次に、さらによくなってほしいこととして、次の2つが挙げられました。
元気よくあいさつをしよう
ふわふわことばをつかおう
2学期にはがんばりましょう。
続いて、スポーツのお話がありました。
来年には東京オリンピックがあります。
その種目にあるものもないものも、興味を持って観戦し、または機会があれば参加すると、人生がより豊かになります。
今日は、それぞれの競技の人数について教えていただきました。
最後に、夏休みの約束を聞きました。
交通事故に気をつける
水の事故に気をつける
自分の命は自分で守ることが何より大切です。
校長先生のお話の後には、2人の代表児童に1学期頑張ったこと、2学期に頑張りたいことのお話を聞きました。
とても上手なスピーチに驚きました。
たくさんの拍手が体育館いっぱいに響きました。
長期の休みの前には、中島先生のお話を聞くのが恒例の行事です。
校長先生のお話に加えて次のことをおっしゃいました。
学校(運動場など)で、(お菓子やジュースなどの)飲み食いをしない
守ってくださいね。
それでは、よい夏休みにしましょう!