消防署による秋季火災予防の呼びかけ
- 公開日
- 2020/11/04
- 更新日
- 2020/11/04
--- 行事速報 ---
秋季火災予防運動の取組として、江南市消防本部の方に、
給食の時間に、全校放送を使い、火災予防を呼びかけていただきました。
お家に帰ってから、お家の人にも話してほしい事として、2点のお話がありました。
1つ目は、
「電気による火事を防ぐため、コンセントにほこり溜まっていないか、電源コードがタンスや机など重い物にはさまっていないか、古くなった電気コードはないか、確認してください。」
です。
2つめは、
「お家にある、火事のことを知らせてくれる住宅用火災報知器(※上の写真右下)が、ちゃんと音が鳴るかを確認してください。住宅用火災報知器のヒモを引っ張るか、ボタンを押すことで点検できます。もし音がならなかったり、お家に住宅用火災報知器を付けてから10年たっているときは、住宅用火災報知器の交換をしてください。」
です。