学校日記

お囲い堤と猿尾

公開日
2010/02/17
更新日
2010/02/16

4年生

  • 376766.jpg
  • 376767.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60528420?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60539018?tm=20250203120257

社会科の学習の一環として、「お囲い堤」を自分たちの脚で歩いてみました。
401年前に徳川家康が命令し、およそ50kmにも及ぶお囲い堤を完成させたことを予習しました。
また、彼岸花の球根を植えた、忠平猿尾などの「猿尾」は、木曽川側の土地を守るために、先人が創ったものだということも復習し、すいとぴあのタワーから、「お囲い堤」や「猿尾」跡を眺めてきました。
昔の人々が、様々な苦労や工夫を重ねた結果、今のくらしがあることに気づけたと思います。

タワーから聖牛も見えたね!

写真左:タワーからお囲い堤ロードを眺めます。 右:忠平猿尾を通りました。