朝礼
- 公開日
- 2012/12/03
- 更新日
- 2012/12/03
--- お知らせ ---
12月3日(月)
今日の朝礼では、まずはじめに表彰伝達を行いました。「一輪車認定証」「赤い羽根協賛児童作品コンクール」「国際協会平和ポスター」「スポーツ少年団駅伝競走大会・区間賞」と様々な分野で活躍した児童の表彰を行いました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。
次に校長先生から季節の話と交通安全の話がありました。
今朝は寒くて霜が降りていましたが、皆さんは見ることができたでしょうか?草井小学校でも落ち葉に霜が降りていました。12月は別名「師走(しはす)」と言って、いろいろな人が慌ただしく走り回る時期です(説はいろいろあるので、自分で調べてみましょう)。さらに人だけでなく車の交通量も多くなります。
12月1日(土)から12月10日(月)まで年末の交通安全県民運動が実施されています。児童の皆さんは交通事故に遭わないために次の4つのことを守りましょう。
1. 急な飛び出しをしない
2. 夜の外出時は、なるべく明るい色や反射材が使われた服を着る。
3. 自転車には反射板をつける。
4. 自転車に乗るときはヘルメットを着用する。
12月は車や自転車、人の往来が多くなり、慌ただしくなります。児童の皆さん、交通事故に遭わない、巻き込まれないように気を付けましょう。
最後に、生徒指導担当の染井先生より最終下校時刻の話がありました。12月の最終下校時刻は先月に引き続き16時30分です。今は日の入りが早い時期です。16時30分には友達の家や公園を出て、17時には家に着くようにしましょう。