学校日記

終業式後の諸連絡

公開日
2013/07/19
更新日
2013/07/19

--- お知らせ ---

  • 928404.jpg
  • 928405.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60528654?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60539238?tm=20250203120257

 終業式後、生徒指導担当の染井先生から市民プールでのルールと不審者対策について話がありました。
 本校では、江南市民プールへ行く時のルールがあります。もし、江南市民プールへ行く時の約束はどうであったか、染井先生の話を思い出して行きましょう。
 もし、プールで不審者に声を掛けられたら、「ごめんなさい、わかりません」ときっぱりと断れる勇気を持ちましょう。それでもしつこい場合は、大人の人やプールの監視員に助けを求めましょう。

 体育担当の大澤先生からは夏休み中の学校のプール利用方法と水難事故防止に向けた話がありました。
 先日の通学班集会で、プール開放日の集合時刻の話がありました。その時刻に集まって通学班で学校へ来ましょう。学校のプールでは、プール当番の先生の指示をよく聞いて、けがのないように楽しく過ごしましょう。
 水に関連して、悲しいことですが、毎年のように水難事故が各地で起こっています。水辺(川・水路)には児童の皆さんだけでは行かない、近づかないようにしましょう。

 保護者の皆様、お子様が安全に楽しく過ごせるために、また水難事故防止のため、ご協力よろしくお願いします。

 2人の先生の話の後、6年生のマニフェスト隊の1つ「挑戦隊」から折り鶴完成の報告を受けました。皆さんが作った折り鶴は、広島県広島市広島平和記念公園内の「原爆の子の像」に捧げられます。
 皆さんの平和に対する思いが届きますように。