学校日記

ホタルの話(4年生)

公開日
2008/04/22
更新日
2008/04/22

--- お知らせ ---

  • 159284.jpg
  • 159285.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60527528?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310022/blog_img/60538330?tm=20250203120257

 4月22日(火)4年生全員が総合的な学習の時間にコンピュータ室に集まり「ホタルの話」を聞きました。講師の先生は、江南市曽本町にお住まいの中山勝博先生です。中山先生はお仕事の傍ら、『江南ホタルと自然を愛する会』に所属され、愛知県内はもちろんのこと全国的な研究活動にもご活躍をされているホタル博士です。
 今回は平家ボタルと源氏ボタルの幼虫を見せていただくとともに、ホタルの生態や自然環境の大切さについてのお話しを聴くことができました。4年生の子どもたちは、教室の前に置かれた水槽でしばらく観察をした後、ビオトープに幼虫を放流する予定です。
(写真左:源氏ボタルの幼虫、写真右:お話し会の様子)