1学期終業式
- 公開日
- 2008/07/18
- 更新日
- 2008/07/18
--- 行事速報 ---
1学期が無事終了しました。大きな事故や怪我もなく、子どもたちが健康で元気に過ごせたことが何よりも大きな収穫でした。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のご支援のおかげと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。9月1日の始業式までの間、どうか宜しくお願いします。
「終業式における校長式辞(抜粋)」
1学期の終わりの日を迎えました。4月8日に始まった平成20年度の1学期、皆さんは72日間という長い間、多くの先生方と共に学習に運動に一生懸命努力してきました。その努力の成果は、この後、教室で担任の先生からいただく「通知表」という小さな紙の中にぎっしりとつまっています。お家に持って帰り、お父さん・お母さんと一緒に読んで、何が良くて何をもっと頑張らなければいけないかをよく考え、2学期からの目標にしてください。特に1年生のみなさんは、初めての小学校生活でしたが、どうでしたか?88名のよい子のみなさんは、どの子も頑張って学校に通ってくれました。中には、一日も休まずに学校に来られた子もいるようで、校長先生もとても嬉しく思います。2年生から6年生の皆さん、よく頑張った1年生を拍手で褒めてあげましょう。
さて、明日から夏休みになります。40日以上ある長い休みを、みなさんはどのように過ごす予定でいるでしょうか。ここで、みんなで目を閉じて、去年の夏休みを思い出してみましょう。どうでしたか?何か思い出せましたか?
校長先生は、一つだけはっきりと思い出せることがあります。それは、7月から8月にかけて、一つのことに夢中になった記憶です。それは、・・・・。
(中略)
・・・・・・・。というわけで、校長先生の去年の夏休みは、あっという間に終わってしまいました。でも、一生思い出に残る夏になったのを覚えています。さて、そんな校長先生から、今日、この場で皆さんに言いたいことは、みなさんもこの夏、何か「夢中」になれるものを探そうということです。時間が経つのも忘れるほどの「楽しさ」を見つけようということです。もう見つけている人は、明日からさっそく夢中になりましょう。まだ見つかっていない人もあわてることはありません。たっぷりある時間を使って見つければよいと思います。毎朝早起きしてクワガタ虫を探すのもよし、大好きな本を一日中読んでいるのもよし、友達と日が暮れるまで野球で遊ぶのもいいでしょう。何に夢中になるかは、一人一人違いますし、こんなことでいいのかな?などと気にすることはありません。
夏休みの日誌の最後のページに、今年の夏はこんなことに夢中になれた! という一言を胸を張って書けるような、そんな40日間を過ごしてほしいと思います。
2学期の学校は、9月1日、この体育館での始業式から始まります。
交通安全に気を付け、無茶をしたり危険な遊びをして怪我をしないよう、元気な顔でまた会えるように校長先生と約束してください。
それでは良い夏休みを迎えましょう。