学校日記

第1回学校保健委員会

公開日
2006/07/04
更新日
2006/07/04

児童の活動

  • 37375.JPG
  • 37376.JPG

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60568270?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310023/blog_img/60591385?tm=20250203120257

6月4日に第1回学校保健委員会を開催しました。今回は、不審者対策・連れ去り防止教育ということで、江南警察署から立松さん大澤さん後藤さんの3名に来ていただき、5・6年生が講座と実技指導を受けました。▼家で一人で留守番をしているときや、外出中に「ゲームソフトをあげる」「お母さんが交通事故にあったからいっしょに病院に行こう!」と誘われたときなどを想定し、実際に児童がやってみました。実際にやりながら、いざという時には大声をあげることや逃げることが大切であることを学びました。▼また、保健委員会の児童が「いかのおすし」(知らない人についてイカない、知らない人の車にノらない、オお声を出す、スぐ逃げて、シらせる)の5つのポイントを紹介し、自分の命は自分で守ることを勉強しました。