5月18日(金) 古知野高校の生徒さんから教えてもらいました①(6年生)
- 公開日
- 2007/05/18
- 更新日
- 2007/05/18
授業
6年生が「印象の良い話し方学習」を行いました。
なぜそんな学習をしたのでしょうか?
実は、6年生は修学旅行先で江南市の紹介をしてくる計画を立てています。
具体的に言うと、江南市を紹介したパンフレットを修学旅行先で配るという活動を考えているのです。
自分たちの住んでいる江南市のことを、国際的な観光都市京都で宣伝してこようというのです。
こういう活動を通して、郷土江南市のことをより深く知り、また、人に話すという力もつけようという訳です。
しかし、知らない人に説明してパンフレットをもらってもらうには、度胸だけでなく、それなりの心構えや準備がいります。
幸い、地元の古知野高等学校がキャリア教育のなかで、接遇の学習をされているということで、今回の出前授業が実現したのです。
高校の先生3名が講師を、そして、9名の生徒さんがアシスタントをしてくださいました。