江南市立藤里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の学び(1月31日)
児童の活動
5年生の算数の学習では、三角柱の展開図を書き、三角柱を作りました。どうやって書...
今日の給食(1月31日)
そのほか
【今日の献立】 ・ご飯 ・牛乳 ・恵方巻の具 ・のり ・いわしのかばやき ・け...
今日の学び(1月30日)
2年生は、外国語の学習がありました。ALTの先生に、英語の絵本を読んでもらいま...
今日の給食(1月30日)
【今日の献立】 ・愛知の大根葉ご飯 ・牛乳 ・みそ田楽 ・にず和え ・はちはい汁...
今日の学び(1月29日)
2年生は音楽の時間に「アンダルコの歌」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。指使いも...
今日の給食(1月29日)
【今日の献立】 ※尾張 ・きしめん ・牛乳 ・五目きしめん ・えびとれんこんのご...
生徒指導NO37
お知らせ
2月3日から2月7日の週目標は「藤里ランニングに積極的に参加しよう」です。体育...
今日の学習(1月28日)
4年生の算数の学習では、18本の棒(ストローを短く切ったもの)を使って、いろい...
今日の給食(1月28日)
【今日の献立】 ・ご飯 ・牛乳 ・めひかりフライ 2コ ・煮みそ ・鶏肉とごぼ...
今日の学び(1月27日)
寒い日が続きますが、体育の時間に、各学年元気に体を動かしています。 2年生は...
2年生☆長さの学習で盛り上がってます
2年生
1月27日(月)、長さの学習に入りました。今日は、「自分の両手を広げた長さは何...
ふじっ子集会(保健委員会)
朝、ふじっ子集会が開かれました。保健委員会の児童が中心となって、けがをしたとき...
今日の給食(1月27日)
【今日の献立】 ※尾張 ・ご飯 ・牛乳 ・愛知のキャベツ入りはんぺん ・ひきずり...
今日の学び(1月24日)
5年書写では、漢字と平仮名の形や大きさの違い、行の中心や字間・行間、上下・左右...
今日の給食(1月24日)
【今日の献立】 ※昔の給食 ・ご飯 ・牛乳 ・鮭の塩焼き ・野沢菜漬けの和え物 ...
今日の学び(1月23日)
4年生書写の毛筆では、とめ、はらいの筆使いに気をつけて書きました。一画一画集中...
楽しい英語の学習 1年生
1年生
1月23日(木)、学期に1回のお楽しみ!英語の授業がありました。これまでの学習...
今日の給食(1月23日)
【今日の献立】 ・ご飯 ・牛乳 ・キャベツと越津ねぎのテンメンジャン炒め ・チン...
6年生 宮田中学校 入学説明会
6年生
22日の午後からは、宮田中学校の入学説明会でした。 保護者の方と一緒に参加...
今日の学び(1月22日)
3年生は算数の授業で数直線を使って分数の大きさについて学習しました。 4年生...
モラルBOX
こころの体温計
保健だより
学校からのお知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2024年1月
就学援助制度について
江南市国際交流協会ホームページ 外国人児童放課後支援(子ども塾) ふくらの家のご紹介
パトネット 気象庁 雲の行方 高解像度降水ナウキャスト
安全に楽しく使おう!ケータイとゲーム機 江南混成合唱団 愛知県雨雲の動き 市内公共施設の学習室などの利用について
古知野東小学校 古知野西小学校 古知野南小学校 古知野北小学校 布袋小学校 布袋北小学校 宮田小学校 草井小学校 門弟山小学校 古知野中学校 布袋中学校 宮田中学校 北部中学校 西部中学校
愛知県教育委員会公式Twitter
昭和44年(開校当時)から昭和50年頃 昭和51年から昭和54年頃 ふじさとの歩みシリーズ75・76 昭和55年〜昭和63年頃
RSS