学校日記

とっくりのような形の巣

公開日
2009/06/01
更新日
2009/06/01

門弟山の四季

  • 283205.jpg
  • 283206.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60608184?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60618931?tm=20250203120257

 保育園から、フェンスの雑木にスズメバチの巣があるとの電話がかかりました。園の先生が、枝切りばさみで刈り込みをしていて見つけられたのです。そこで、早速、取り除きました。この時期、女王バチが巣づくりをします。6月から大きくなり秋には最大の大きさになります。
 取り除いてみると、徳利(とっくり)の形で、約5センチほどでした。その中を覗いて見ると、アシナガバチの巣と同じ平たい小さな巣がありました。これが、次第に大きくなっていくのでしょう。巣のできていた場所は、昨年度にあった場所の近くです。やはり、住環境が適しているのでしょう。
 ところで、スズメバチは冬を、どのように過ごすのでしょうか。