学校日記

フィールドサインを探そう

公開日
2008/02/15
更新日
2008/02/15

門弟山の四季

  • 144237.jpg
  • 144238.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60607427?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310024/blog_img/60618353?tm=20250203120257

門弟山小学校には、鳥の巣もいくつかあります。4年2組の児童が、「フィールドサインを探そう」という理科の授業に取り組んでいました。それは、動物が残したもの、巣や足跡、糞などのサインを見つけるという観察の授業です。日頃、気にとめない木の梢に、カラスの巣が2つあります。サクラとクスの木にありますので、探してみてはどうでしょうか。小枝を集めてできた、大きな皿のような巣です。写真は、15㎝ぐらいの大きさのつぼ形の巣です。巣の材料には、わらや枯れ草だけでなく、タフロープも使われていました。残念ながら、どんな鳥が作ったのかは、今のところ不明です。