- 
                
                    今日の給食(10月31日)- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 今日の給食  ごはん ぎゅうにゅう くりいりコロッケ だいずのいそに じゅうさんやじる エネルギー649kcal 11月1日は、十三夜です。十五夜に次いで月がきれいに見える日です。十三夜は豆やくりを供えることから、豆名月やくり名月と呼ばれます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月30日)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう さわらのさいきょうやき しばづけのあえもの ゆばのすましじる エネルギー584kcal 今日は京都府の郷土料理です。京都府は寺院が多く、肉や魚を使わない精進料理が古くから作られ、大豆や野菜の加工品の技術が発達していきました。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月29日)- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 今日の給食 ちゅうかめん ぎゅうにゅう やさいとんこつラーメン ショーロンポー ブロッコリーのちゅうかあんかけ エネルギー576kcal ショーロンポーは「小さな籠(かご)で蒸した中華まん」という意味です。薄い皮に肉や野菜を使ったあんを包んで蒸す、点心の一つです。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月28日)- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう とうふステーキ みそおでん こまつなのちりめんあえ エネルギー589kcal ちりめんとは、ちりめんじゃこともいい、ゆでたしらすを天日干ししたものです。水分量が35~50%のものをちりめんじゃこ、65~72%のものをしらす干しといいます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月27日)- 公開日
- 2025/10/27
 - 更新日
- 2025/10/27
 今日の給食 わかめごはん ぎゅうにゅう もどりがつおのたつたあえ ほうれんそうのしらあえ ふだまじる エネルギー601kcal かつおの旬は春と秋の2回あります。夏に北の海で大きく育ったかつおは、秋になると日本近海に戻ってくるため、この頃にとれるかつおを、戻りがつおといいます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月24日)- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう あつあげのピリからそぼろ きりぼしだいこんとベーコンのいために きのこのぐだくさんみそしる (セレクト)きなこプリン (セレクト)メープルマフィン エネルギー(きなこプリン)641kcal (メープルマフィン)667kcal きなこは大豆を炒って挽いたもので、たんぱく質や食物繊維が豊富です。メープルシロップは砂糖と比べ、カリウムやマグネシウムなどが多く含まれています。セレクト給食は、好みや栄養素の違いを考えて、自分の食事を選択する機会になるよう実施しています。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月23日)- 公開日
- 2025/10/23
 - 更新日
- 2025/10/23
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう きゅうしょくばんちょうカレーライス りっちゃんのげんきサラダ ひゃくみビーンズあえ エネルギー676kcal 今日は図書コラボ給食です。「給食番長」、「サラダでげんき」、「ハリーポッターと賢者の石」の物語の中に登場する料理を再現しました。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月22日)- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう ししゃもフライ キャベツのしおだれあえ かきたまじる エネルギー580kcal ししゃもは北海道でしか食べることができないため、からふとししゃもという品種が代用品として食べられています。骨ごと食べられるのでカルシウムが豊富です。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月21日)- 公開日
- 2025/10/21
 - 更新日
- 2025/10/21
 今日の給食 ミニロールパン ぎゅうにゅう やきそば チキンとコーンのケチャップいため フルーツゼリーポンチ エネルギー627kcal ケチャップは、一般にトマトケチャップのことを指します。トマトを煮詰めてピューレにしたものに、玉ねぎやセロリなどの野菜、砂糖や酢、香辛料などを加えて作られます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月17日)- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 今日の給食 あいちのだいこんばごはん ぎゅうにゅう とりにくのがまごおりみかんだれ はっちょうみそに あいちやさいのとろみじる エネルギー630kcal 食育の日の献立です。蒲郡市は県内一のみかん産地です。温暖な気候や水はけのよい土壌がみかん栽培に適しています。今日は蒲郡みかんをソースとして使いました。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月16日)- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう さばカレーぎょうざ ちゅうかふううのはな ベジブロスのワンタンスープ エネルギー611kcal 今日は世界の食料問題について考える世界食料デーです。現在でも、食べられるのに捨てられている食品は多くあります。今日は、そんな食材を活用した献立です。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月15日)- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう プルコギ だいずもやしのナムル サムゲタンふうスープ エネルギー590kcal サムゲタンは韓国料理の一つで、鶏肉に米や野菜を詰めて煮込みます。今日は、鶏肉のうま味をきかせただしに、米や野菜を入れてサムゲタン風のスープに仕上げました。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月14日)- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう ハッシュドポーク オムレツ れんこんチップス エネルギー625kcal れんこんの穴は、大きさに関わらず、9個または10個です。れんこんは泥の中で成長するするため、穴は地上の空気を運ぶための通り道となっています。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月10日)- 公開日
- 2025/10/10
 - 更新日
- 2025/10/10
 今日の給食 とてもおいしそうだったので、写真を撮るのを忘れてしまいました! すいません。 クロロールパン ぎゅうにゅう サーモンのつぶマスタードいため ほうれんそうサラダ にんじんポタージュ ブルーベリージャム エネルギー734kcal 10月10日は目の愛護デーです。今日の給食に入っている、さけのアスタキサンチン、ほうれん草やにんじんのカロテン、ブルーベリーのアントシアニンは目の健康を保つのに効果的な栄養素です。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月9日)- 公開日
- 2025/10/09
 - 更新日
- 2025/10/09
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう やさいつくね じゃがいものそぼろに たくあんあえ エネルギー651kcal 煮物に欠かせない調味料の一つにみりんがあります。みりんは米から作られる調味料で、料理に甘みやコクを足したり、つや出しをしたりしてくれます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月8日)- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき はくさいのしおこんぶあえ かぼちゃのみそしる エネルギー578kcal しょうが焼きは、肉の臭みを抑えるためにしょうがを入れたことから生まれた料理といわれています。こうした肉などの臭みを抑える効果のことをマスキングといいます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月7日)- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう あきやさいのすぶた バンバンジー はるさめスープ エネルギー624kcal 秋野菜の酢豚は北部中学校の生徒が考えた応募献立です。野菜を食べられるようにたくさん入れてくれています。甘酢に合う食材の組み合わせもポイントだそうです。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月6日)- 公開日
- 2025/10/07
 - 更新日
- 2025/10/07
 今日の給食 しらたまうどん ぎゅうにゅう つきみうどん れんこんだんごのあまからに さといもののりまぶし じゅうごやゼリー エネルギー687kcal 今日は十五夜、中秋の名月です。一年の中で最も月がきれいに見える日で、月を愛でながら豊作を願います。団子とともに里いもをお供えすることから、いも名月とも呼ばれます。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月3日)- 公開日
- 2025/10/03
 - 更新日
- 2025/10/03
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう ほっけのしおやき ひじきのいために さつまいものぶたじる エネルギー621kcal さつまいもに含まれる、でんぷんを糖に変える酵素は65℃前後でよく働きます。そのため、ゆっくりと加熱することででんぷんの糖化が進み、甘みが増します。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 
- 
                
                    今日の給食(10月2日)- 公開日
- 2025/10/02
 - 更新日
- 2025/10/02
 今日の給食 ごはん ぎゅうにゅう とうふハンバーグのきのこだれ オクラとささみのおかかあえ けんちんじる きょほう エネルギー585kcal 10月2日は10(とう)2(ふ)の語呂合わせから、豆腐の日です。豆腐は豆乳を固めて作りますが、凝固剤の種類や固め方により、木綿豆腐や絹ごし豆腐、ソフト豆腐などさまざまな種類の豆腐があります。(藤の花給食センター「10月分献立表」より) 

