江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
花の輪運動
門弟山の四季
花と緑の農芸財団から、ノースポールとなでしこの苗をいただきました。この花の輪運...
2学期縄跳び集会がありました
児童会・クラブ
門弟山小学校では、学期に1回全校児童で大縄を跳びます。この日は、なかよしグルー...
ラディッシュを収穫したよ。
2年生
「やったあ、とれたあ。」 「ぼくのは,足みたいに2つに分かれているよ!」 ...
門弟山で秋の遠足!
中保育園の園児たちが、遠足で門弟山小学校へやってきました。風もなく、穏やかに晴...
薬物乱用防止教室
6年生
28日、愛知県警察の方々を講師にお招きして、薬物乱用防止についての勉強会を行い...
マジックでコミュニケーション
学校行事
記念式典の第二部では、記念講演として、愛知江南短期大学特任教授の河合勝先生によ...
30周年記念式典
2時限目の授業参観の後、全校児童・保護者も参加して、開校30周年記念式典を行い...
贈呈された時計の除幕式
早朝より、お集まりいただいた実行委員の皆様と5・6年生の児童が参加して、8時3...
30周年記念式典の朝
10月25日(土)は学校公開日であるとともに、開校30周年記念行事を行う日です...
足し算の授業(1年生)
1年生
暑さも遠のき、学習に真剣に取り組める季節が来ました。20日には、低学年担当の先...
あんしん教室(6年生)
10月23日、ALSOKの方々を講師にお招きして「あんしん教室」が開かれ、安全...
インタビューをしたよ!!
「すごくおいしそうなケーキがあるね!!」 「インタビューするの、どきどきしち...
あんしん教室で勉強したよ
学校公開日の初日(10月22日・水曜日),1年生はクラスごと登下校中を含めた校...
秋の校外学習(3年生)
3年生
10月17日(金)3年生は名古屋港水族館へ行ってきました。 行き帰りはバスで...
赤い羽根共同募金はじまる
10月21日(火)から赤い羽根共同募金がはじまりました。この募金は、江南市の福...
飛高地区防災訓練
19日の日曜日に、飛高地区の防災訓練が本校で実施されました。 運動場では、炊...
3つの芝生広場
門弟山小学校の自慢のひとつに、芝生でおおわれた広場が3つあります。 一番広い...
6年生 秋の校外学習
10月17日、秋の校外学習で犬山市の明治村博物館を訪れました。 事前に参加...
秋の校外学習(4年生)
4年生
10月17日(金)天候にも恵まれ、愛知県愛西市立田町の木曽川文庫(船頭平閘門)...
2年生 秋の校外学習
「わあ〜出てきた!!」 「すごくきれいだね〜〜〜。」 写真は,校外学習で訪れたグ...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2008年10月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS