江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
なわとびに頑張って挑戦中!
門弟山の四季
寒い日が続く季節になりました。冬の運動の一つと言えばなわとびです。 学校でも...
その後のはだかの王様(3年生)
3年生
3年生はアンデルセン童話でおなじみ「はだかの王様」のその後のお話を演じました。...
おはなしはーとタイム
PTA活動
秋の読書週間に合わせて、26日から今日までの3日間に、6つの本の読み聞かせが行...
租税教室(6年生)
6年生
27日、小牧税務署から講師の方をお招きして、『税』について勉強をしました。 ...
やきいもをしたよ。
2年生
「いもがほっくほくだね!」 「スーパーで買ってきたいもより美味しいね!」 ...
グリーンカーテン(フウセンカズラ)
冬になり、温かい日差しがほしくなる頃になりました。グリーンカーテンの役目は終わ...
聖護院カブや野沢菜の収穫
1年生
9月にまいた冬野菜の種。本当に小さな種から,今大きな野菜ができつつあります。 本...
授業研究(6年生)
琵琶湖の形をトレースした紙を使って、およその形を考え、面積を求めました。三角形...
さつまいもを収穫したよ。
「ないよ〜・・・・どこにあるの〜・・・・・」 「あった!!すごく大きいいもを掘れ...
魔法の鏡
今年の芸術鑑賞会は、すわらじ劇園の「魔法の鏡」を鑑賞しました。 意地の悪い一...
子供会のみなさん、ありがとう
17日、門弟山子供会のみなさんが、今年も南舎花壇に花を植えてくださいました。約...
「サラダでげんき」を発表(1年)
初めての学習発表会,劇と音楽での発表が終わりました。1年生なりに一生懸命演じ...
ろくの川だいこ(6年生)
いよいよ、小学校生活最後の学習発表会をむかえました。 6年生が挑んだ演劇は、...
元気いっぱい演じたよ(2年生)
「ちゃんとセリフ言えるかな,どきどきするよ〜〜!!」 「もうすぐ,ぼくたちの...
どろぼう学校(4年生)
4年生
少し緊張していましたが、全員でどろぼう学校を見事に演じきりました。 かわいい...
トトロの畑
トトロの畑と名付け、どんぐりの実をたくさん植えました。緑地帯を歩いて集めたどん...
朝の読書(読み聞かせ)
11月20日から30日の読書週間を前にして、おはなしはあとくらぶの方々による、...
ナンキンハゼの実
門弟山小の東緑地帯にいっぱい鳥が群れていました。そして、一生懸命に何かを拾って...
授業研究(2年生)
学習発表会の学年練習を2時間目に終えた3時間目に、授業研究に取り組みました。 ...
市長さんとの会食
市長さんと教育長さん、教育課長さんが門弟山小へ会食においでになりました。いっし...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2008年11月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS