江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
通常の学校再開に向けて
お知らせ
先週は分散登校に協力していただきましてありがとうございました。 分散登校と...
午前中の日課の変更について
6月から全員登校が始まります。本校では、コロナウイルスの感染を防ぐために手洗い...
今週の予定 6月1日(月)〜6月5日(金)
みかんの実が大きくなってきました。今週から全児童登校日になります。 6月がスタ...
分散登校の通学班下校
新しい生活様式の通学班下校の様子です。来週から始まる全登校を見据えて、Bグルー...
簡易給食の様子です
その他
昨日と同様の簡易給食です。ツイストロール、あまなつゼリー、牛乳です。2日目とい...
授業がスタート
分散登校中は、学級活動、道徳、生活指導の時間が中心でしたが、授業もはじまりまし...
Bグループ通学班集会
昨日と同様に、3密を防ぐために、AグループとBグループの担当者でペアを作り、1...
1時間目の様子
分散登校2日目、1時間目の授業の様子です。教育相談をしたり、給食指導をしたり、...
分散登校2日目Bグループ登校日
分散登校Bグループの登校日です。みんな慣れた様子で距離を保ちながら登校できてい...
黒板のメッセージ
今日は分散登校Bグループ2日目です。それぞれのクラスで、担任が黒板にメッセージ...
分散2日目 一斉下校
分散登校2回目の一斉下校です。2回目ということもあり、短時間でスムーズに下校す...
今日の簡易給食の様子です
簡易給食の様子です。2回目ということもあり、スムーズに準備を進めることができま...
第1回通学班集会
2時間目は通学班集会をしました。3密を防ぐために、AグループとBグループの担当...
手洗いの指導
子どもたちには手洗いの指導を徹底しております。手を洗うときもソーシャルディスタ...
新しい学校の生活様式がはじまっています
分散登校初日に教えた新しい生活様式での学校生活が始まっています。体温チェックカ...
子どもたちを迎え入れる黒板のメッセージ
多くのクラスで、このようなメッセージを書いて子どもたちを迎え入れています。 ...
分散登校Aグループ2日目登校日です
本日は、分散登校2日目です。見守り隊の皆様や保護者の皆様に助けていただいて、ど...
☆ミニトマトのなえうえをしたよ☆
2年生
2年生は,ミニトマトのなえうえをしました。土をこぼれないように入れて,じょうず...
教育相談「こころの電話」について
「教育相談こころの電話」では、 いじめや不登校、学校生活や友人関係、家族関係な...
今日は家庭学習日です
昨日、一昨日との2日間にわたる分散登校が終わりました。 改めて、学校の子ども...
モラルBOX
こころの体温計
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2020年5月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS