学校日記

全研を行いました

公開日
2020/02/12
更新日
2020/02/12

研究の足跡

  • 2363967.jpg
  • 2363968.jpg
  • 2363969.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60775613?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60797266?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320018/blog_img/60807359?tm=20250203120257

本日4限に、本年度5回目の「全研」(全職員参加の研究授業)を行いました。今回は、丸山先生が、2年2組の英語の少人数指導の授業を行いました。各学級の代表生徒も授業を参観しました。
比較級・最上級の学習のまとめの授業で、最初にペアでコミュニケーション活動を行った後、比較級・最上級の形を復習をしました。その後、比較級や最上級を用いたコミュニケーション活動をペアやグループで行いました。丸山先生がワークシートやICT機器を活用してわかりやすく授業を進め、全員が積極的に取り組むことができていました。なお今回は、市外の中学校の先生にも参観していただきました。
いつものように、研究授業以外のクラスは自習でした。学年末テストの試験勉強や入試対策を行っているクラスが大半でしたが、グループで一緒に問題を解き合っているクラスもありました。どの学年も落ち着いて自習に取り組むことができていました。
生徒のみなさんの下校後、授業についての研究協議を行いました。グループ協議では、時間が足りないくらい積極的な話し合いが行われ、協議の後半には全研の改善案も出されるなど、前向きな意見が多く出されました。今後の研究や授業改善に生かしていきたいです。