PLAY HARD!【男子バスケットボール部】
- 公開日
- 2020/07/04
- 更新日
- 2020/07/04
部活動
「Basketball is a habit sports.」
「バスケットボールは、習慣スポーツです。」
habit sportsの代表とも言われるバスケットボール。habitとは「習慣」という意味です。コンマ何秒で状況が変わるスポーツですので、一つ一つ考えていては間に合いません。その上、非日常的な動きで構成されているスポーツですので反射的に動けるように、動きを反復し習慣づけることが大切です。つまり日常の動作では、なかなか身につきません。そのため、バスケットは特に難しいスポーツで、後ろ向きに走る動きは、バスケだけとも言われています。逆に言うと、練習を多く重ねていけば、うまくなるということです。ただし、ここが重要です。「良い習慣があれば、悪い習慣もある」ということです。正しい習慣を反復して身につけなければ意味が逆になるのです。そのため、良きプレーを習慣づける…これを意識して行うことが大
事です。「悪しき習慣」は何も身につかず、逆にケガをしたり悪い方向へ向かうだけです。習慣は、脳の無意識的制御と言われています。練習段階では意識的制御となり、頭で考え、正しい動きの練習を重ねていきシュートやドリブルといった基本動作を無意識的制御へ向かっていきます。試合中にやってはいけないプレーをしてしまうのは、「悪しき習慣」によるものですので、「練習」や「日々の生活」の中でついついやっていると思います。その場合は、意識的制御によって修正する必要があります。勝てた試合なのに勝てなかった…というのはこの制御ができていないパターンです。試合中でもミスが多かったり、悪いプレーが出てきた場合、意識的制御によって瞬時に切り替える訓練も必要です。トランジションの激しいバスケ
は、この”切替”もまた重要となります。
●「自己の切替」
●「チーム内の切替」
●「ゲームの切替」
日々の生活の中にこそ、自分を成長させてくれる要素が山ほどある!!自分で自分を成長させる!!1、2、3 TEAM!!
『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!