「初便教会」〜環境が変われば心が変わる〜
- 公開日
- 2011/01/08
- 更新日
- 2011/01/08
健康教育
1月8日、バスケットボール部(男子・女子)が草井小学校の体育館トイレ、プールトイレの掃除を行いました。
寒さの厳しい中参加してくれた生徒、体育館・トイレを貸してくださった草井小学校さん、東京、栃木、名古屋からと、遠方から指導に来てくださった皆様、すべてに感謝です。
《参加生徒の感想》
僕は、便教会に参加して色々なことを学びました。
一つめは、「感謝する」ということです。最初、大便器を掃除する時抵抗があって、「あまりやりたくないな。」と思っていたけれど、便器の汚れを取っているうちに次第に抵抗もなくなり、逆に、
「いつも使わせてもらってありがとう。」
と思えるようになりました。
二つめは、「環境を変える=人の心を変える」ということです。
掃除リーダーのミナトさんからの、「環境を変えると、人の心も変わる」というお話は、とても共感できました。だらしない人の家はきたなくて、逆にしっかりしている人の家はキレイにしてあるからです。
僕は、この便教会での経験を部活など、色々なことに生かしていきたいと思います。